どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。
この記事では、バイナンスでステーブルコインをステーキングする方法について解説します。
- おおよそ5分程度の手続きで完了します
ステーブルコインのステーキングでどれくらいの利回りが得られるの?
- 3~10%程度の利回り
- 得られる利回りは、取引所によって異なる
- オススメはBinance(バイナンス)
- 理由は、筆者が調べた限りもっとも利回りが高いから
もしかすると、3~10%の利回りは低いと感じる方がいるかもしれません。
- この利回りは、一般的にはかなり高いです。
どのくらい高いのかを把握するために、日本の株の配当と比較します。
項目 | ステーブルコインのステーキング | 日本の株の配当 |
年利 | 約3~10% | 約2% |
なので、下手な株を購入するくらいなら、ステーブルコインのステーキングの方が良いです。
なぜなら、ステーブルコインには、以下のような特徴があり、株よりリスクが低いと判断できるためです。
- 一般的なステーブルコインは、米ドルの価格と同じになるように設計されている
- なので、日本円と比較すると為替リスクが存在する
- しかし、株のように会社の決算リスクがないことから、株より安定している
- なので、仮想通貨が暴落しそうなとき一時的にステーブルコインにして資産を守る
- 守りながらステーキングして稼げる
これがステーブルコイン最大の魅力と言えます。
バイナンス VS Bybitの利回り
バイナンスでステーブルコインをステーキングする方が筆者は良いと判断しています。
この最大の理由が利回りが高いためです。
項目 | Binance(バイナンス) | Bybit |
年利 | 7% | 3% |
- 調査時期は、2022年1月22日
- USDTの利回りで比較
- バイナンスは、フレキシブルセービングにおける利回り
- バイビットは、積立ステーキングにおける利回り
- 両者ともに、いつロックを解除してもよい条件における比較
- ステーキングの種類の中には、一定期間ロックすることを条件に利回りを高くする契約も存在します
今回は、いつでもロックできる条件のため最もリスクが低いステーキングの方法で比較しました。
その条件で、バイナンスでのステーキングが圧倒的にお得であることがわかります。
バイナンスでステーキングする方法
まず、口座開設する必要があります。
取引口座は以下二つが必要で、それぞれの機能はこんな感じです。
国内取引所
筆者のおすすめは以下二つの取引所です。
より手数料が安いのは間違いなくビットバンクさんです。
なので、口座を持っていない方は口座開設をおすすめします。
ビットバンクを活用していない方は、かなり手数料において損をしている可能性が高いので注意しましょう。
一方でコインチェックさんは、UIがわかりやすく初心者向けの口座と言えます。
取り扱い銘柄数が国内ではかなり多いので、もし口座を持っていない方は、開設しておくことをおすすめします。
バイナンスで口座開設する
バイナンスで口座開設していない方は、ステーキングをするには口座開設が必要となりますので、口座開設してください。
5分程度完了します。
バイナンスへ仮想通貨を送金する
- バイナンスでは日本円の入金ができない
- なので、仮想通貨で送金する必要がある
- オススメは、ステラルーメンという仮想通貨
送金方法の詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
ビットバンクから送金する方法
ビットバンクからバイナンスへの入金/送金で手数料が最も低い方法【Binance|Bitbank】
コインチェックから送金する方法
コインチェックからバイナンスに手数料を低く送金する方法
USDT、BUSDの購入方法
- バイナンスにアクセス
ステーブルコインの代表例は、以下二つでどちらでもよいです。
- BUSD
- USDT
- 基本どちらを選んでも問題なし
- ただ、時期によっては利回りが変わる可能性があるので、より高い利回りの方のコインを選ぶと良いと思います
- 「トレード」をクリックし「コンバート」をクリック
- 「振替元」に入金した仮想通貨を選択(XLMで送金した方は、XLMを選択)
- 「振替先」にUSDTを選択
- 「振替元」の金額を入力
- 「振替先」の金額は、自動で入力される
- 「金額入力」のボタンをクリック
これでステーブルコインを購入することができました。
ステーキング
次にステーキングしていきます。
今回は、フレキシブルセービングといい、いつでも好きな時にロックを解除ができるというサービスを利用します。
- 「収益」をクリックし、「バイナンススアーニング」をクリック
- 画面右側の検索ウインドウに「USDT」と入力
- USDTの「定期登録」をクリック
- 画面「金額」を入力
- 利用規約に✓
- 画面右下の「購入」ボタン(下の画面では「売り切れ」)をクリック
これでステーキングは完了です。
- とても簡単ですよね
利回りはいつ貰えるの?
- バイナンスのフレキシブルセービングは、年利を日割り換算した量をステーブルコインで毎日受け取ることができます
これはすごいメリットなんですよね。
例えば、株式の場合って、配当って年1回や2回特定のタイミングで株式を保有していることを条件にう受け取ることができるのが一般的です。
一方で、ステーブルコインのステーキングの場合は、毎日受け取ることができるので、例えば半年間しかロックしていない場合でも、半年分はきっりち配当をもらえるということです。
- なので、ステーブルコインのステーキングの方が圧倒的に使いやすいというのが筆者の印象です
まとめ
今回は、バイナンスでステーブルコインをステーキングする方法について解説しました。
ステーキングまでの大まかな流れは、以下です。
ステーブルコインのステーキングの概要はざっと以下です。
- 3~10%程度の利回り
- 得られる利回りは、取引所によって異なる
- オススメはBinance(バイナンス)
- 理由は、筆者が調べた限りもっとも利回りが高いから
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント