Cryptocurrency

Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)の違いを比較

Cryptocurrency

この記事では、Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)の違いを比較します。

  • Binanceの代わりの取引所を探している
  • BitgetとBybitどっちがいいの?
  • KYC(本人確認)は必須なのかな?
重要なポイント

また、Bybitの方がユーザー数が多く、信頼性が高い取引所です。

Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)の違いの比較表

BitgetBybit
取扱通貨数620銘柄491銘柄
手数料(現物)Maker 0.1%(BGBトークン使用で0.08%)
Taker 0.1%(BGBトークン使用で0.08%)
メイカー:0.005%~0.1%
テイカー:0.02%~0.1%
手数料(先物レバレッジ)メイカー:0.014%
テイカー:0.042%
メイカー:0%~0.06%
テイカー:0.03%~0.06%
最大レバレッジ125倍100倍
ユーザー数800万人以上500万人以上
Coinmarketcapのスコア6.57.5
本人確認(KYC)任意任意
ゼロカット制度
日本語対応
スマホアプリ
設立2018年2018年
公式サイトhttps://www.bitget.com/https://www.bybit.com/

基本的には、Bitgetの方がいいが、Bybitの方がCoinmarketcapのスコアが高く信頼性が高い取引所と言えそうです。

参考:Bybitの公式サイト

取扱通貨数

2023年12月時点では、取扱通貨数は、Bitgetの方が多いです。

Coinmarketcapで調べることができます。

参考:Coinmarketcap

手数料

両者そこまで大きなは差はないです。

現物取引の場合は、両者0.1%なので差はないです。

先物、レバレッジの場合は、Maker取引の場合は、Bybitの方がお得です。

Taker取引の場合は、Bitgetの方がお得です。

個人的には、Maker取引することに注意し、Bybitで取引するほうが手数料がないので、良いと思います。

Coinmarketcapのスコア

CoinMarketCapのスコアとは、CoinMarketCapがトラフィック、流動性、取引量、および報告された取引量の正当性に対する信頼に基づいて、取引所に対しランク付けしたスコアです。

  • Conimarketcapは、暗号資産に関する情報をまとめたサイト
  • そのサイトが独自に試算しているスコアのため、信頼性が高い

このスコアによれば、Bybitの方が信頼性が高いです。

Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)の手数料違い

手数料の種類BitgetBybit
現物取引手数料メイカー・テイカー:0.1%
(BGBトークン使用で0.08%)
メイカー:0.005%~0.1%
テイカー:0.02%~0.1%
デリバティブ取引手数料メイカー:0.014%
テイカー:0.042%
メイカー:0%~0.06%
テイカー:0.03%~0.06%
入金手数料基本的に無料
(クレジットカードでは別途手数料あり)
無料(仮想通貨入金のみ)
出金手数料無料
(マイニング手数料は別途発生)
通貨ごとに一律の手数料
その他の手数料– コピートレード手数料:
(先物取引手数料+利益分配2~8%)
– 資金調達手数料:変動制
– 両替手数料:0.1%
– 資金調達手数料:変動制

現物取引の場合

  • 現物取引手数料は、Bybitの方がやや安い設定となっている。

なので、手数料の観点からはどちらの取引所を選んでも変わらないでしょう。

先物・レバレッジ取引の場合

  • デリバティブ取引手数料も、Bybitの方が全体的に安い。
  • 取引所(現物)の板に出ている指値注文について売買が成立した際に、その指値注文を出していた取引参加者を「Maker」という。
  • その相手方となる注文を発注した側を「Taker」と呼びます。

なので、基本的にはMaker取引でBybitで取引するのが一番お得です。

入金手数料

  • 入金手数料は、Bitgetは基本的に無料だが、クレジットカード入金に手数料がかかる。Bybitは仮想通貨入金のみ無料

ただ、基本的には、仮想通貨で入金するので、BybitでOKかと思います。

出金手数料

  • 出金手数料は、Bitgetは無料だが、マイニング手数料は別途かかる。Bybitは通貨ごとに一律の手数料が設定されている。

itget(ビットゲット)とBybit(バイビット)のKYCの違い

  • KYCの観点からは、BitgetとBybitに大きな違いはないと考えられます。
比較項目BitgetBybit
KYCの必要性任意だが、完了しないと出金限度額が1日2BTCまでに制限任意だが、完了しないと出金限度額が1日2BTCまでに制限
KYCの手続き身分証明書(パスポート、運転免許証、国民IDカードなど)の提出が必要身分証明書(パスポート、運転免許証、国民IDカードなど)の提出が必要
KYCの審査時間1~2営業日程度1~2営業日程度
KYCの必要性の背景シンガポールの規制当局の要請を受けて、KYCを任意で導入シンガポールの規制当局の要請を受けて、KYCを任意で導入

この表から、以下のことが明らかになります。

  • KYCの必要性については、両取引所とも任意だが、完了しないと出金限度額が制限される点で同じ。
  • KYCの手続きに必要な書類は、両取引所とも身分証明書の提出が必要で同じ。
  • KYCの審査時間は、両取引所とも1~2営業日程度で同じ。
  • KYCの必要性の背景は、両取引所ともシンガポールの規制当局の要請を受けて導入しており、同じ。

以上の比較から、BitgetとBybitのKYCの仕組みや必要性、手続きなどは非常に似ていることがわかります。

両取引所とも、KYCは任意ですが、完了しないと出金限度額に制限がかかるため、大口の取引を行う場合はKYCを完了しておくことが望ましいでしょう。

また、両取引所ともシンガポールの規制当局の要請を受けてKYCを導入しており、規制への対応姿勢は同じだと言えます。

KYCの観点からは、BitgetとBybitに大きな違いはないと考えられます。

参考

  1. Bitget公式サイト – KYCについて
    https://www.bitget.com/ja/support/articles/360034032934
  2. Bybit公式サイト – KYCについて
    https://help.bybit.com/hc/ja/articles/360039750953
  3. CoinPost – BybitとBitgetの比較記事
    https://coinpost.jp/?p=311867
  4. CoinMarketCap – BybitとBitgetの比較
    https://coinmarketcap.com/ja/exchanges/bitget/
    https://coinmarketcap.com/ja/exchanges/bybit/

Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)の送金・出金の速さの違い

  • 筆者が長年使っている実績としては、送金・出金の速さの違いは、両者ほぼない
  • 基本、10分以内で送金される。(ステラルーメンで確認)

なので、送金、出金のスピード観点ではどちらを選んでも問題なさそうです。

Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)のUIの違い

  • 取引画面のUIは、両者あまり差がない。
  • なので、どちらの取引所を選んでも良さそう。

Bitget(ビットゲット)

参考:Bitgetの公式サイトでUIを確認

Bybit(バイビット)

参考:Bybitの公式サイトでUIを確認

Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)のステーキングの違い

  • 時期により実施しているキャンペーンが、両者異なるため、よりお得な取引所を都度選ぶのが良さそう。
  • ステーキングサービスの内容はそこまで大きな差はない。

例えば、2023年12月時点のキャンペーンは以下になります。

Bitget(ビットゲット)

参考:Bitgetの公式サイトでステーキングを確認

Bybit(バイビット)

参考:Bybitの公式サイトでステーキングを確認

Bitget(ビットゲット)とは?

  • シンガポールで2018年に設立された取引所
取引所の名称Bitget(ビットゲット)
本拠地シンガポール
代表サンドラ・ルー
取り扱い銘柄数620以上
手数料(現物)メイカー・テイカー:0.1%
(BGBトークン使用で0.08%)
手数料(先物)メイカー:0.014%
テイカー:0.042%
対応サービス・現物取引
・先物取引
・自動売買
・ステーキング
・エアドロップ
・コピートレード
スマホアプリiPhone/Android
レバレッジ対応〇(最大125倍)
日本語対応
設立年2018年
運営会社Bitget Limited
公式サイトBitget
公式SNSX(旧Twitter)
Telegram
Facebook
Instagram
YouTube
その他リンクWikipedia
Coinmarketcap

Bitget(ビットゲット)は日本人の利用は禁止?

  • 日本人は、Bitgetの利用を禁止されているわけではない
  • ただし金融庁の「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」に記載がある

注意が必要な点があり、金融庁の「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」に記載がある。

参考:無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について

過去Binanceが同様に無登録で暗号資産交換業を行う者であり、日本人の利用ができなくなったことから、Bitgetも使用禁止になる可能性があるので注意深くウォッチングする必要があります。

参考:Binance日本人新規受付停止!の対応方法

Bybit(バイビット)とは?

  • アラブ首長国連邦で2018年に設立された取引所
取引所の名称Bybit(バイビット)
本拠地アラブ首長国連邦
代表Ben Zhou
取り扱い銘柄数491以上
手数料(現物)メイカー:0.005%~0.1%
テイカー:0.02%~0.1%
手数料(先物)メイカー:0%~0.06%
テイカー:0.03%~0.06%
対応サービス・現物取引
・先物取引
・自動売買
・ステーキング
・エアドロップ
・コピートレード
スマホアプリiPhone/Android
レバレッジ対応〇(最大100倍)
日本語対応
設立年2018年
運営会社Bybit Fintech Limited
公式サイトBybit
公式SNSX(旧Twitter)
Telegram
Facebook
Instagram
YouTube
その他リンクWikipedia
Coinmarketcap

Bybit(バイビット)は日本人の利用は禁止?

  • 日本人は、Bybitの利用を禁止されているわけではない
  • ただし金融庁の「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」に記載がある

日本人のBybitの利用に関する内容は、以下でまとめているので参考にしてみてください。

参考:【まとめ】Bybit(バイビット)は日本人禁止?の結論と金融庁の最新情報

ただし、注意が必要な点があり、金融庁の「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」に記載がある。

参考:無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について

過去Binanceが同様に無登録で暗号資産交換業を行う者であり、日本人の利用ができなくなったことから、Bybitも使用禁止になる可能性があるので注意深くウォッチングする必要があります。

参考:Binance日本人新規受付停止!の対応方法

まとめ

この記事では、Bitget(ビットゲット)とBybit(バイビット)の違いを比較しました。

基本的には、Bybitで問題なさそう。

なぜなら、信頼性が高く取引量が多いので。

ただし、銘柄数はBitgetの方が多いので、Bybitに取り扱いのない銘柄を取引する場合はBitgetが良さそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました