LINE証券で口座開設してみたので、その方法を解説します。
結論から言うととっても簡単で、5分くらいで完了します。なので、実は、この記事を読んでいる間に口座開設できてしまいます。(笑)
書類の郵送などはなく、マイナンバーカードをスマホで撮影して送るくらいです。
LINE証券とは?
LINE証券とは、LINEのアプリから気軽に投資を始められるサービスです。 少額からの投資が可能なほか、LINE PayやLINEポイントなども利用して投資ができるため、投資初心者にぴったりです。
以下のような不安がある方には、まずはLINE証券から投資を始めてみるのがおすすめです。
- 「株式投資はしてみたいけど資金が少ない、大損しないか不安…。」
- 「始めるにあたって手続きとか面倒そう…。」
- 「株式投資って難しそう…。」
開設方法
大まかな流れ
LINE証券で口座開設するには、3ステップ踏む必要があります。
- お客様情報入力(ラインに情報登録している人は、自動入力されます)
- 携帯番号認証
- 本人確認書類提出(マイナンバーカート or 住民票)
用意するもの
以下のうち一つ用意します。
- マイナンバーカード
- マイナンバー通知書
- 住民票
お客様情報入力
以下の画面の選択肢から選び、次へへ押します。
次の画面で個人情報を入力します。個人情報は、住所、氏名です。住所は、マイナンバーカードに記載されている住所と一致していることを確認しましょう。
携帯番号認証
携帯番号を入力すると、6桁の番号がSMSで送られてきます。その番号を入力し、次へを押します。
マイナンバーカードの撮影
筆者は、マイナンバーカードで開設したので、そちらの方法を解説します。
基本的には以下三回の撮影をします。撮影方法は、撮影しながらアプリが指示してくれるので、簡単にできます。
- マイナンバーカードのおもてを撮影
- マイナンバーカードのうらを撮影
- マイナンバーカードをななめから撮影
マイナンバーカードの撮影後、自身の顔を撮影し、完了です。
完了(ここまで5分程度)
まとめ
LINE証券で口座開設するのは、とっても簡単だということがわかりました。これから、LINE証券で株式投資を始める方は、以下から登録可能です。
投資初心者の方は、こちらの記事もおすすめです。
コメント
[…] LINE証券で口座開設してみた|とっても簡単LINE証券で口座開設してみたので、その方法を解説します。 結論から言うととっても簡単で、5分くらいで完了します。なので、実は、この記事 […]
[…] LINE証券で口座開設してみた|とっても簡単LINE証券で口座開設してみたので、その方法を解説します。 結論から言うととっても簡単で、5分くらいで完了します。なので、実は、この記事 […]
[…] LINE証券で口座開設してみた|とっても簡単LINE証券で口座開設してみたので、その方法を解説します。 結論から言うととっても簡単で、5分くらいで完了します。なので、実は、この記事 […]
[…] LINE証券で口座開設してみた|とっても簡単LINE証券で口座開設してみたので、その方法を解説します。 結論から言うととっても簡単で、5分くらいで完了します。なので、実は、この記事 […]
[…] LINE証券で口座開設する方法|5分で完了!! […]
[…] LINE証券で口座開設する方法|5分で完了!! […]