どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。
先日、XYMの開発Symbol & NEM Core Teamのハチェットさんから本ブログ記事に関する、感謝の言葉がありまして、とてもうれしかった次第です。
- このブログの信頼性も少しは、高まったかな?(笑)
さてさて、早速本題。
2022年1月10日現在、XYM/Symbol(シンボル)がこれまで続いた三角保ち合いを上にブレイクとなりました。
そこで、今後の見通しについてアップデートしたと思います。
XYMの無料配布を決定!!
XYMの取引量世界一!!XYMを取引する方におすすめ!!
【今だけ!】メタバース関連通貨が貰えるキャンペーン中!!
XYM/Symbol(シンボル)の三角保ち合いとは?
XYMの2022年1月10日時点の1時間足チャートが以下です。
上図の赤枠で示した部分で、これまで続いた三角保ち合いを上に明確に抜けていることがわかります。
- セオリー通りだと、上昇に転じる可能性が高いと言えます
なので、XYMへの投資を考えていた方は、買い時と言えるでしょう。
ただ一気に大きな額を入れるというより、まずは打診買いのタイミングだと思います。
XYM/Symbol(シンボル)のニュースは?
- XYMに関する目立ったニュースはない
- ただ、コインチェックがXYMを買い集めているのでは?というツイートがあったので紹介します
そのツイートがこちら。
なぜコインチェックがXYMを買い集める必要があるのか?
なぜこれがコインチェックのアドレスなのか?
などについては、以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
XYM/Symbol(シンボル)がコインチェックに上場か?今後の価格上昇は濃厚?理由を解説
XYM/Symbol(シンボル)の今後の見通しは?
短期と長期に分けて、予想したいと思います。
短期
- まずは、1時間足一目均衡表の雲を抜けることから
XYMの1時間足のチャートに一目均衡表を表示したのが以下のグラフ。
現在一目均衡表の雲上限で、弾けれている状況です。(↓図の赤枠)
- まずは、ここを抜けることが重要
筆者の見立てとしては、比較的ボリュームも少ないので、上に抜ける可能性が高いと判断しています。
ここを抜けると、以下日足チャートで確認すると、0.2146ドルのラインが次のボリュームのあるラインなので、ここまで上昇する可能性があると判断しています。
なので、現在の価格が約0.19ドルなので、おおよそ10%程の利益がとれる可能性があります。
長期
- 長期目線では、2022年中に50円を突破する可能性が高いと判断しています
2021年にも一度XYMは、50円のラインを突破しているので、可能性としてはかなり高い水準だと思います。
長期目線での見通しの詳細に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。
XYM/Symbol(シンボル)2022年は価格上昇の可能性とその理由とは?将来性が高い?
というのもバイナンスへの上場が、噂されており、これが実現すれば一気に50円なんて突破すると思います。
そして、XYMのバイナンス上場の可能性はそれなりに高いと筆者も判断しています。
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
XYM/Symbol(シンボル)バイナンス上場でいくらまで上がるのか試算した結果
その他参考情報
ハチェットさんからありがとうと言われた、記事一覧はここから閲覧することができます。
XYMホルダーの皆様の参考になれば幸いです。
まとめ
2022年1月10日現在、XYM/Symbol(シンボル)がこれまで続いた三角保ち合いを上にブレイクとなりました。
- セオリー通りだと、上昇に転じる可能性が高いと言えます
ただ、直近一目均衡表の雲上限にはじかれているので、まずはここを抜けることが重要だと思います。
仮に上に抜けた場合は、 0.2146ドルのラインが次のボリュームのあるラインなので、ここまで上昇する可能性があると判断しています。
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント