どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。
今回の記事では、XYM/Symbol(シンボル)のbitflyer(ビットフライヤー)上場でどうなるのか?についてまとめます。
おそらく、このような悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
- コインチェックでは上場しなかったのに・・・
- ビットフライヤーでは上場・・・
- 今後Symbolの価格はどうなるの?
今回は、そんな疑問を解消したいと思います。
- 今ならなんと激熱なキャンペーンを実施中なので、今がチャンスですね
ビットフライヤーで口座開設して、シンボルを購入したい方はこちらから口座開設可能です。
XYM/Symbol(シンボル)のbitflyer(ビットフライヤー)上場
ずっと、XEMの保有者にXYMを配布するとプレスリリースしてから、一年近くたったかな・・・。
XYMの配布のお知らせと同時に上場のお知らせ。
- これが期待した結果です。
Twitterでもこの歓喜。
ビットフライヤー上場報道直後のXYM/Symbol(シンボル)に関するツイート数
この報道直後。
私が独自で計測している各銘柄のツイート数とツイートのポジティブ度合の結果が以下。
- XYMに関するツイート数が急増
なので、今回の報道はかなり市場に反響があったと思います。
ビットフライヤー上場報道直後のXYM/Symbol(シンボル)のチャート
0.13ドル付近だったXYMの価格は、報道直後0.15ドルと10%以上の上昇を記録しました。
- 前回ビットバンクやバイビットに上場したときも急激に上げましたよね
XYM/Symbol(シンボル)のbitflyer(ビットフライヤー)付与について
XYMの付与と同時に取り扱いを開始する予定のようです。
付与・取り扱い開始日時
付与数量
スナップショット時点(2021 年 3 月 12 日 午後 1 時 26 分時点)で bitFlyer アカウントに
おいて保有していた「ネム(XEM)」の数量と同じ数量を付与。
付与対象者
スナップショット時点(2021 年 3 月 12 日 午後 1 時 26 分時点)で bitFlyer アカウントに
「ネム(XEM)」 を保有していた方で、ビットフライヤーが付与の判断を行う時点で、アカウントが正常に利用可能な方。
その他詳細は、コチラのリンク先を参照ください。
https://bitflyer.com/pub/20220323-handling-symbol-ja.pdf
コインチェックでは、XYM/Symbol(シンボル)は上場せず
- ビットフライヤーと同様にコインチェックもXYMの付与を決定し、ビットフライヤーよりも早く付与した
- なので、ビットフライヤー何やってるんだと最近はツイッターでは少々荒れていた
- しかし、ふたを開ければ、ビットフライヤーではXYM上場、コインチェックでは上場せずで、市場はビットフライヤーの対応に見直しが入っている状況
この状況に市場の反応は、、、。
- ですよね・・・
- この感想は私も持ちました。
コインチェックのXYM付与の対応に関する詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
【XYM/Symbol(シンボル)】コインチェックに上場しない理由とは?
XYM/Symbol(シンボル)はバイナンス上場も?
- 2021年の後半からこの噂は絶えない。。。
- 筆者もバイナンスへの上場は時間の問題だと思っています
この詳細に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。
XYM/Symbol(シンボル)バイナンス上場はいつなのか?専門家による分析結果
XYM/Symbol(シンボル)バイナンス上場でいくらまで上がるのか試算した結果
XYM/Symbol(シンボル)の今後の見通し
- 筆者は2022年の年始から、春先までは下落トレンド
- 春先以降は、上昇トレンドに切り替わる
- と予想しています
この予想結果に依然変更がないです。
なので詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
XYM/Symbol(シンボル)2022年年始の見通し
あと直近、少しポジティブな情報がでてきたので紹介します。
XYM/Symbol(シンボル)のグリーンリスト入り
- XYMがグリーンリストに入ったことで、今後上場ラッシュを迎える可能性がある
その情報に関するツイートがこちら。
なので、今後XYMの上場審査に必要なプロセスが簡素化されるので、国内では上場しやすい状況になったというわけ。
今後に期待できますよね。
XYM/Symbol(シンボル) の購入方法は?
国内取引所
- XYMの取引量が世界一にもなったビットバンク(Bitbank)がおすすめ
- というのも手数料がかなり低くスプレッドの狭さも国内では断トツです
ぜひ参考にしてみてください。
詳しい情報に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。
【XYM/Symbol(シンボル)】の購入方法で最も手数料が低い方法
海外取引所
- 総額15万ドル(1800万円)相当のアルトが貰えるキャンペーン中のBybit(バイビット)がオススメ
いつまで売り切れ続出の状況なので、ぜひチェックしてみて、もし枠が空いていれば、購入するのがよいと思います。
また、今ならなんと以下のキャンペーンをやっているので急いだ方が良いです。
- 2022 年4月6日までなので急いだ方が良いですよ!
- かなりお得です!!
XYM/Symbol(シンボル)をBybit(バイビット)でステーキングする方法
コメント