どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。
今回の記事では、XYM/Symbol(シンボル)の上昇が濃厚?についてまとめます。
よって、このようなお悩みをお持ちの方におすすめの記事です。

- XYMの今後の見通しを知りたい・・・
- まだ下落するの?
- いつになったら上昇するの?
- XYM/Symbol(シンボル)は、bitbankで購入可能
XYM/Symbol(シンボル)の上昇が濃厚な理由
主な理由は、以下三点です。
- 長期間続いた三角保ち合いを8月後半に抜けるため
- 2022年7月は、久しぶりの陽線が出たため
- 一目均衡表の雲を上に抜けたため
長期間続いた三角保ち合いを8月後半に抜けるため
以下のチャートは、XYMの日足チャートです。

このチャートから、XYMはディセトラを形成していることがわかります。
- ディセトラとは、三角保ち合いの一種で、下限値が水平で上限値を切り下げる形のチャート
このディセトラを抜けることで、今後のトレンドが大きく変わる可能背いが示唆されます
2022年7月は、久しぶりの陽線が出たため
以下は、XYMの月足チャートになります。
黄色〇が、2022年の7月のロウソク足になります。
9か月振りの陽線となりました。

このことからもトレンド転換の可能性が示唆されます。
長く続いた下落トレンドが終わる可能性があると言えるでしょう。
一目均衡表の雲を上に抜けたため
以下のチャートは、XYMの日足チャートです。
一目均衡表をプロットしたものになります。

こちらの図から、一目均衡表の雲を抜けていることがわかります。
よって、トレンド転換の可能性が示唆されます。
雲が非常に薄いことからしばらくは雲を挟んだレンジでの推移が濃厚と言えるでしょう。
XYM/Symbol(シンボル)のセンチメント分析
2022年8月18日から過去30日分の「XYM」のツイートに関するセンチメントが以下です。
ツイート数は、5848ツイートでした。
直近30日は、ツイート数は、横ばいで推移しています。
ネガポジとしては、相変わらずポジティブなツイートが多い様子がわかります。

XYM/Symbol(シンボル)のコインチェックへの上場の可能性
- XYMはコインチェックへの上場の可能性が非常に高い状態と筆者は、判断している
- 仮に上場すれば、一時的にXYMの価格は上昇する可能性が高い
現在XYMは、コインチェックでレンディングサービスは提供されているものの、上場はしていない状態というかなりグレーな状態。

- なぜ上場しないのか?少々不思議な状態だと思われます。
2022年の2月に執筆した記事があるので、詳細は、こちらを参照ください。
【XYM/Symbol(シンボル)】コインチェックに上場しない理由とは?
なので、今のうちに購入しておき、Coincheckへの上場発表による価格上昇に合わせて売り抜ける戦略も良いかと思います。
XYM/Symbol(シンボル)をお得に購入する方法
- 筆者のオススメは、bitbankで購入する方法です。
なぜなら、手数料が低いためです。
その他の取引所でも購入可能なところはありますが、手数料が高いです。
特に販売所形式で購入すると手数料がかなり割高。
その点、bitbankは、取引所形式で購入できるので、手数料が抑えられます。
もし知らなかった方はチェックしてみることをおすすめします。
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
【XYM/Symbol(シンボル)】の購入方法で最も手数料が低い方法
まとめ
今回の記事では、XYM/Symbol(シンボル)の上昇が濃厚?についてまとめました。
濃厚な理由は、以下三点です。
- 長期間続いた三角保ち合いを8月後半に抜けるため
- 2022年7月は、久しぶりの陽線が出たため
- 一目均衡表の雲を上に抜けたため
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。





コメント