CryptocurrencyXRP

【仮想通貨の始め方・やり方】リップル(XRP)で稼ぐ方法【初心者向け】

Cryptocurrency

どうも、月見(@Suzuka14144156)です。

私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。

今回は、仮想通貨の始め方・やり方で、特にリップル(XRP)で稼ぐ方法を解説したいと思います。

というのも仮想通貨を始めたばかりやこれから始める方にとって、どうやったらいいの?とわからない方って多いと思います。

私も暗号資産投資をやり始めた2016,1年あたりのとき、そのような悩みを持ちました。

この記事の内容

  • 仮想通貨投資の始め方・やり方
  • リップルでの稼ぎ方

仮想通貨投資の始め方・やり方

  • まずは、口座を開設する必要がある
  • 初心者の方は、なるべく有名な取引所にて取引を始めると良い
  • なぜなら、問い合わせなどのサポートが充実しているから

月見
月見
  • 仮想通貨を始めたてって色々とわからないことが多いです
  • そんなとき、問い合わせ窓口での対応が迅速で、親切な方がよいですよね?

少し成長して、中級者になると海外の取引所を活用することが多くなるのですが・・・

英語だし、サポートも不十分なことが多い。

なので、まずは日本の大きな取引所で慣れることが大切。

悩んでいる人
悩んでいる人
  • じゃあいったい、どの取引所で始めたらいいの?

以下二つの口座を保有しておけば間違いないです。

ちなみにリップル(XRP)は、以下二つの取引所で取り扱っています。

初心者の方にオススメの取引所

  • Coincheck(コインチェック) : 取引銘柄数国内No1
  • bitFlyer(ビットフライヤー) : 暗号資産取引の国内No1の実績
月見
月見
  • ちなみに私も二つとも口座開設しています

いつ、何の銘柄がどこに上場するかわからないので、口座をできるだけいろんな種類をあらかじめ作成してます。

悩んでいる人
悩んでいる人
  • 二つも開設するの面倒だから、一つに絞りたいんだけど・・・
  • 一つに絞る場合は、Coincheckがオススメ

国内でもっとも取り扱っている仮想通貨・暗号資産の種類が多いためです。

また、UIが非常に使い易いです。

コインチェックでの口座開設する方法は以下の記事を参考にしてみてください。

もし、ある程度暗号資産取引に慣れてきたらバイナンスでの口座開設をオススメします。

バイナンスがオススメの理由

  • 世界でトップクラスの取引量を誇っており、信頼性が高いため
  • 取引銘柄数が700種類以上と豊富なため
  • 取引手数料が一律0.1%と圧倒的に安いため

バイナンスで取引を開始する方法は、以下を参考にしてみてください。

ただ、バイナンスは日本円での入金が不可能で、そのかわりに暗号資産で入金します。

悩んでいる人
悩んでいる人
  • え、難しそう・・・

と思う方もいらっしゃると思います。

そういう方向けに一からステップを解説した記事を作成したので、よかったら参考にしてみてください。

リップルでの稼ぎ方ってどうやるの?

これは、ぜひ初心者の方に知っておいて情報です。

  • リップル(XRP)は、XLM(ステラルーメン)という暗号資産と連動することが多い

つまり、リップルで稼ぐ方法とは、以下の状態を狙うことが重要です。

  • ステラルーメンが上がっているいるけど、リップルが下がっているときを狙うということ
悩んでいる人
悩んでいる人
  • なんでリップルとステラルーメンは連動するの?

ステラルーメンは、リップルより後発なのですが、リップルの一部のメンバーが開発した暗号資産で、その特徴も非常に似ているためです。

両者ともに、送金を目的とした暗号資産で、送金スピードが速い暗号資産です。

ただ、若干の違いがあります。

  • リップル(XRP):企業・法人向け
  • ステラルーメン(XLM):個人向け
月見
月見
  • 私も送金には、ステラルーメンを用いることが今はほとんど
  • なにより手数料が圧倒的に安いです
  • 数円以下で送金可能です

リップルは、2021年現在は、数十円程度の手数料

ビットコインが数千円かかる現状を考えるとリップルの手数料も安いと言えます。

しかし、ステラルーメンはさらに安い・・・。

リップルの詳細に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

具体的なチャートで解説

では、実際のチャートで両者の連動性を確認していきましょう。

  • 2021年5〜11月のチャート

XRP

XLM

月見
月見
  • 両者のチャートの形は、似ていると思いませんか?

このことからも両者のチャートは連動していることが多いのです。

なので、連動が乖離した瞬間を狙うと、その後連動するためにお互いの誤差を相殺するように動くことが多いのです。

なので、XLM(ステラルーメン)が陽線にも関わらずXRP(リップル)が陰線の時を狙います。

エントリーポイントの具体例

  • 直近だと2021年7月でした
  • XLMが陽線終わりにも関わらず、XRPが陰線

こういうときは、チャンスです。

月見
月見
  • さらにこの例の場合ダブルボトムを形成していたので、さらに条件が整っていた

ダブルボトムというのは、こういう形状のチャートを指します。

「W」の形です!

  • ダブルボトムの場合は、二つ目の谷でが並んだタイミングで強い買いが入ることが多い
  • 底打ちのシグナルになることが多い

このようにXRPとXLMのチャートを比較し、より下げている方でエントリーするを基本に、より好条件な場合が重なる部分でエントリーすると良いです。

リップルのチャートはどこで見れるの?

以下のリンク先から無料で確認することができます。

Chart Not Found — TradingView

ちなみにステラルーメンは以下から閲覧することができます。

Chart Not Found — TradingView

まとめ

今回は、仮想通貨の始め方・やり方で、特にリップル(XRP)で稼ぐ方法を解説しました。

仮想通貨を始めるには、まずは口座の開設が必要です。

初心者の方にオススメの取引所

  • Coincheck(コインチェック) : 取引銘柄数国内No1
  • bitFlyer(ビットフライヤー) : 暗号資産取引の国内No1の実績

リップルで稼ぐ方法としては、以下を実施することで勝率が上がるといえるでしょう。

  • ステラルーメンが上がっているいるけど、リップルが下がっているときを狙うということ

なぜなら、ステラルーメンとリップルは連動する傾向があるからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました