どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。
今回の記事では、仮想通貨市場が大幅下落の理由についてまとめます。
というのも、ビットコインの価格が1か月振りに大幅下落なったためです。
なので、このようなお悩みをお持ちの方も多いはずです。

- 仮想通貨市場の今後の見通しは?
- まだまだ下落基調が続くの?
今Bybitで激熱なキャンペーンが開催されていので、仮想通貨投資をされている方は、チェックした方がいいです。

最大3000ドル(日本円で約39万円)相当のボーナスが得られます。

- 私もゲットしましたが、かなりお得だと思います
- 今だけのキャンペーンなので要チェックです。
仮想通貨市場が大幅下落の理由
- FOMC後の楽観後退でリスク資産から資金が流出しているため

- FOMCが何事もなく安心し、上昇(下図の青矢印)したとこが天井でしたね・・・
その後に一気に下落しました。(下図のピンク矢印)

これは、リスク資産から資金が流出しているトレンドによる影響と思われます。
なぜなら、もともとは金利引き上げなど、リスク資産には、厳しい状況だからです。
- リスク資産とは、例えばハイテク株などです。
ハイテク株とは、ナスダックに上場している銘柄などが多いです。
ビットコインの価格は、ハイテク株との連動性が非常に高い銘柄として知られています。
これは、ビットコインもリスク資産として認知されているためです。

- S&P500とビットコインの連動性について解説します
以下のグラフは私が独自で計算したものになります。
- 青:ビットコイン
- オレンジ:S&P500
2022年1月1日のそれぞれの価格を100として計算しなおしています。

両者のグラフは、非常に似た形状であることがわかります。

- ただビットコインの方が大きく上下していることがわかります
- これは、ビットコインの方がボラティリティが高いということなります
より両者の連動性を示すために、縦軸にS&P500、横軸にビットコインの価格をプロットします。

この両者は価格が上がればもう片方の価格も上がるいわゆる正の相関であることがわかります。
つまり、FOMC後の楽観によりハイテク株を中心に資金が流出し、その流れを汲みビットコインからも資金が抜けている状況と推定されます。
今後の投資戦略
- USDTなどのドルと連動したステーブルコインへのステーキング
ステーブルコインとは、ドルなどのフィアット通貨の価格と連動した仮想通貨などを指します。
今後ドル円の相場は、円安の状況が引き続き続く可能性が高いです。
また、リスク資産からの資金流出は、しばらく続くとの見通しが私の見解です。
バイナンスでステーブルコインをステーキングする方法に関しては、以下を参考にしてみてください。
【5分】バイナンスでステーブルコインをステーキングする方法【Binance】
そもそも仮想通貨初心者の方で、よくわからないという方は、コチラの記事を参考にしてみてください。
ステーブルコインやステーキングなどを解説しています。
【初心者向け】暗号資産の始め方!損しない簡単な方法を解説
仮想通貨市場下落に関するニュース
- 今回の仮想通貨市場の下落に対し、FOMC後の楽観後退と判断している記事が多い
私と同じ見解を示している記事。
ブルームバーグの記事を共有します。


- なので、市場全体としても私と同じ見通しの方は多いはずです
仮想通貨市場下落のTwitterの反応
5/6時点の出来事が良くまとまっているツイートがコチラ。
バイナンスが、フランス国内でライセンス取得したのはポジティブですね。
次のツイートがテクニカル関連です。
デッドクロス間近ということで、これが実現すると中長期的な下落トレンドに入る可能性あり。
私もデッドクロスする場合は、もう少しステーブルコインへ資金を逃がしたいと考えています。
まとめ
今回の記事では、仮想通貨市場が大幅下落の理由についてまとめました。
- FOMC後の楽観後退でリスク資産から資金が流出しているため
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。





コメント