どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。
2021年12月20日に、リップル/XRPが突如高騰しました。
- 私はリップルを保有しているので、うれしかったです
ただ、なぜこの高騰が起こったのか?と疑問に思った方も多いはずです。
そこで、この記事では、今回のリップルの高騰の原因について調査します。
リップル/XRPが突如高騰!その理由とは?
- 理由1:レジスタンスラインを抜けたため
- 理由2:SECの訴訟問題に進展があったため?
理由1:レジスタンスラインを抜けたため
XRP/USDTの1H足のチャートが以下です。
このチャートのレジスタンスラインをうわ抜けした直後に大きく価格が上昇していることがわかります。
よって、このレジスタンスラインを意識していたトレーダが多かったと言えるでしょう。
理由2:SECの訴訟問題に進展があったため?
筆者の知る限りだと進展はないです
しかし、一部リークなどがあり、クジラなどの買いが進んだ可能性が示唆されています。
そのツイートがこちら。
まぁ真実は、わかりませんね。
ただ、現在進行中のリップル社とSECの裁判については、リップル社のBrad Garlinghouse CEOは米CNBCの取材で、2022年に判決が下される可能性があるとの予測を示しているので、だんだんと買いが入っている可能性は否めません。
ぜひチェックしてみてください。
その後のリップルは?
2021年12月20日22時のツイートでは、このような結果となっています。
- いつも通りのリップルですね
ただ今後は、レジスタンスラインが、サポートラインに変化し再び大きく上昇する可能性もあると判断しています。
なので、もう少し価格上げたら打診で購入するのはありと判断します。
XRPの今後の価格の見通しは?
- 2022年はリップルにとって良い年になる可能性があると判断します
理由は、ビットコイン、イーサリアムは過去最高高値を2021年に更新しているにもかかわらず、リップルは、SECの訴訟問題で価格が伸び悩んできたため。
2022年にSECの問題がクリアになれば、リップルも400円を再び突破する兆しが見えてきます。
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
リップル(XRP)再び400円に?今後の見通しを分析してみる
リップル/XRPを購入するには?
リップルの購入は、以下の取引口座がおすすめです。
- 特にビットバンクの口座開設をしていない方は、ぜひオススメします
- なぜなら圧倒的にスプレッドが狭く、手数料が安いためです
詳細は以下の記事を参考にしてみてください。
Coincheck(コインチェック)とBitbank(ビットバンク)の違いを比較|手数料が安いのは?
まとめ
2021年12月20日に、リップル/XRPが突如高騰したので、その理由に関して解説しました。
- 理由1:レジスタンスラインを抜けたため
- 理由2:SECの訴訟問題に進展があったため?
SECの訴訟問題が、2022年にクリアになる可能性があるので、今後リップルの価格は上昇する可能性が高いと筆者は判断しています。
参考になれば幸いです。
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント