CryptocurrencyXYM

XYM/Symbol(シンボル)2022年年始の見通し

Cryptocurrency

どうも、月見(@Suzuka14144156)です。

私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。

現在は、2022年1月1日で、XYM/Symbol(シンボル)の2022年、年始時点の見通しについて解説します。

もしXYMを購入しようかな?と考えている方は、Bybitがオススメです。

今Bybitで激熱なキャンペーンが開催されていので、仮想通貨投資をされている方は、チェックした方がいいです。

「10万USDT(1200万円相当)」と「最大20万ドル相当のETH(2400万円相当)」の賞金プールが用意されています。

さて早速本題にはいっていきましょー!

XYM/Symbol(シンボル)2022年年始の見通し

  • 2021年と同じパターンをまずは繰り返す可能性が出てきた

そのパターンというのがこちら。

以下のチャートは、2021年4月から現在までのXYMの日足チャートです。

以下赤線のなだらかな下落が2021年4月~10月までと約半年続きました。

月見
月見
  • このパターンを繰り返す可能性があるかもしれないというのが、2021年前半の見通しです

たださすがに0.12ドル付近のサポートラインに支えられる可能性が高いと私は判断しています。

なので、0.12ドルまで下げることがあれば、ロングでのエントリーを検討していきたいと考えています。

2021年のパターンを繰り返すことになれば、0.12ドルまで下げるのは、2022年の春先頃なのではないか?という見通しです。

月見
月見
  • なのでそれまではしばらく短期投資分のXYMは静観しようかな?と考えています

SACHIさんの分析

私の上記の分析と似たようなツイートがあったので共有します。

SACHIさんの分析では、0.13ドルとしていますね。

私が言う0.12ドルと同じサポートラインを指していると思われます。

このサポートが割れると0.98ドルの可能性を示唆していますね。

月見
月見
  • このようなチャートの見方をしている投資家は多そうですね。

XYMの1時間足

  • 1時間足では、新年早々の爆上げを皮切りに雰囲気が変わってきました。

今は短期的には、上昇に転じております。

この上昇がどこまで 続くのか?が確認のポイントになりそうです。

短期的には直近の高値二点を結んだこのラインが意識される可能性があるので、注意しましょう。

また売りのタイミングとしてストキャスティクスが機能する可能性があるので共有します。

ストキャスティクス

ストキャスティクスを確認する75を超えると売り圧力が出てきます。

現在は、60付近で下落中。

上昇に転じる場合は、75までが意識される可能性があります。

XYMは、2022年いくらになるの?

  • XYMの将来性は高いので2022年は、50~100円くらいになるのでは?というのが個人的な見立てです。

その詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。

この記事は、2021年10月に執筆した記事ですが、その考えは、現在も変わってはいません。

ただ、今回の下げに関しては、21円でストップすると予想しており、19円まで下げるとは予想できなったです。

月見
月見
  • XYMはなかなか見通しが難しい仮想通貨だなーと個人的には感じています

2022年のXYM/Symbol(シンボル)投資戦略

  • 長期目線では、今のXYMの価格は、買いと判断
  • 2022年中には、50円以上に到達する可能性が高い
  • なので、XYMのステーキングでちょっとずつ買い増しをするのが良い

2021年1月現在XYMの価格は、約23円。

長期目線で言えば、今の価格水準は、個人的には買い。

ただ、短期的にはもう少し下落してもおかしくないので、ちょっとずつ長期目線で買い増す戦略がよいかと思います。

で、長期目線でXYMを保有するのであれば Bybitの積み立てステーキングが圧倒的にオススメ。

なぜなら、XYMを保有するだけで8%の利回りが得られるためです。

  • 2022年1月現在の利回りは8%

いつまで売り切れ続出の状況なので、ぜひチェックしてみて、もし枠が空いていれば、購入するのがよいと思います。

XYMの最新ニュース

  • XYMのBC Bitcoinへの上場

BC Bitcoinは、イギリスの仮想通貨取引所です。

これでイギリスでもXYMが流通するとなるとポジティブですよね。

月見
月見
  • 上場と言えば、バイナンスへの上場にも期待がかかりますよね

もし、バイナンスへの上場が決まれば爆上がりは必須。

一気に流れが変わると思います。

2021年の12月にも、一時バイナンスの上場の情報がリークしてきました。

結果、間違いでしたが。

その詳細は以下です。

まとめ

現在は、2022年1月1日で、XYM/Symbol(シンボル) 2022年、年始時点の見通しについて解説しました。

短期的には下落目線で見ています。

可能性としては、0.12ドルまで下げる可能性を視野に入れており、そこで指値をロングでいれようと考えています。

また、長期的には、上昇目線で考えています。

個人的には、2022年中に50円以上になる可能性が高いと判断しています。

今回の記事は、以上です。

最後までおよみいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました