はじめに
2021年、ビットコイン、金、日本株、米国株どの比率で持てばいいの?って比率が難しいですよね。この解を得るために、現代ポートフォリオ理論で最適化計算してみました。
現代ポートフォリオ理論とは?
- 分散投資した際に、リスクが低くなるように最適化する
- リスク=σ
- もちろん利益も考慮しなくてはならないのでシャープレシオで最適化する
- シミュレーションはモンテカルロ法を用いる
こちらを参考にさせて頂きました。
https://www.orsj.or.jp/archive2/or61-6/or61_6_335.pdf
計算結果
直近3年分の株価データを用いました。
- 日本株:TOPIX
- 米国株:S&P500
- 金:SPDRゴールド・シェア(1326)
- ビットコイン
導かれたポートフォリオの最適値は以下です。
- 日本株:0%
- 米国株:28%
- 金:63%
- ビットコイン:9%
グラフはポートフォリオのシミュレーション結果である。
- 縦軸:リターン
- 横軸:リスク
- カラーバー:シャープレシオ
- 赤点:安全資産の金利が0の時の接点ポートフォリオ
このグラフの横軸はなるべく小さく、縦軸を最大化したいというグラフです。
シャープレシオは高い方がいい値です。詳細は以下を参照ください。
403 Forbidden
考察
ここ3年のデータを用いると日本株は持ってない方が良いのですね。笑
以下のグラフは、2017年の価格を1とした場合の現在までのそれぞれの価格推移です。
ビットコインが鬼成長しています。
わかりにくいのでビットコインだけけします。
青線がTOPIXなのですが、一番成長率が低いですね。
金とSPX=S&P500は成長しています。特に金は、ボラティリティも低く安定して成長しています。
つまり、ビットコインはボラティリティが高いため、リスキーなため、金の1/6の比率で持つことが最適のようです。
月見
私ももう少し金の保有比率をあげよう笑
結論
直近3年分のデータからは以下の比率で投資するのが最適。特に金。ボラティリティが低く安定して成長しています。金の保有比率をあげてもいいかもしれませんね。
- 日本株:0%
- 米国株:28%
- 金:63%
- ビットコイン:9%
ただ、今後は金からビットコインに資金が流れるという説も存在します。
なので、ここまでの比率でなくても、よい可能性も今後は、十分あります。バランスよく投資をするのが良いと言えるでしょう。
コメント
[…] 【2021年最新】ビットコイン、金、日本株、米国株どの比率で持てばいいの?現代ポートフォリオ理論で最適化計算してみた。2021年、ビットコイン、金、日本株、米国株どの比率で持て […]