メディカル・データ・ビジョンは、高いセキュリティ環境の下、膨大な医療・健康に係るデータを蓄積し、それを有効活用することが、医療の質向上、ひいては医療消費者や生活者へのメリット創出につながると考えている企業です。
メディカル・データ・ビジョンの株価は、右肩上がりの状態です。今後、メディカル・データ・ビジョンの株価はどうなるのでしょうか?分析してみたいと思います。
結論
メディカル・データ・ビジョンは、現在買いです。今後もしばらく(二週間程度)株価の上昇が見込めそうです。先行指数として、エムスリーが機能している可能性があります。そのエムスリーが直近の株価を大きく上げてきているので、若干出遅れ気味のメディカル・データ・ビジョンへの投資はありだと思います。
- ファンダメンタルは、非常に良いです。
- テクニカルも非常に良いです。
- トレンドはトレンドは良く、季節変動が懸念点です
ただし、長期目線では、今の株価は割高水準です。その理由がPERです。よって、あくまで短期投資がよいでしょう。
- PER:192.5倍
ファンダメンタル分析
メディカル・データ・ビジョンの良い点以下です。
- ROE:14.1%
- 自己資本比率:82.2
メディカル・データ・ビジョンの懸念点以下です。PERが割高感があります。
- PER:192.5倍
次にメディカル・データ・ビジョンの売上高を確認します。メディカル・データ・ビジョンは、驚異的な成長を遂げています。
- 売上5y CAGR:16.2%
- 営利5y CAGR:20.3%
- 純利5y CAGR:36.5%
競合企業との比較します。ROEは業界でもトップですね。営業利益率を確認します。メドピアとほぼ同等ですね。エムスリーが一段上に飛び抜けています。
- エムスリー :約26%
- メドピア :約21%
- メディカル・データ・ビジョン:約20%
テクニカル分析
メディカル・データ・ビジョンは2020年11月27日引けで、2929円です。長期的には底値を切り上げての上昇トレンドです。2020年10月末に大きく株価を上昇させ、11月に入ってから現在までは調整期間と言えます。
注目ポイントは以下です。現在押し目を形成している上、MACDに買いシグナルが出ています。11/30(月)は、相場感もよいことから、大きく株価を上昇させることが予想されます。
- 押し目
- MACDが買いシグナル
メディカル・データ・ビジョンのRSIも買われ過ぎ感がなく、上昇の可能性が高いと言えます。
メディカル・データ・ビジョンの短期チャートを確認します。良い点が3点です。
- 5日線と25日線のゴールデンクロス
- 出来高が直近増加傾向
- 直近高値2930円を上にブレイク
この3点からもこれから株価上昇の可能性が高いといえます。目標は、前回高値の3500円です。
トレンド分析
メディカル・データ・ビジョンとエムスリーの株価を比較します。
メディカル・データ・ビジョンとエムスリーは正の相関があります。
- 横軸:エムスリーの株価
- 縦軸:メディカル・データ・ビジョンの株価
2020/10月のメディカル・データ・ビジョンの高騰時には、メディカル・データ・ビジョンのみの株価が急騰していることがわかります。一方で2020年11月末は、エムスリーの株価と連動して高騰しています。このことから、2020年の10月と11月のメディカル・データ・ビジョンの株価には、水色の枠内での推移が予想されます。
このことから、両者のバランスを取るために、以下の可能性が高いです。
- メディカル・データ・ビジョンの価格を上昇
- もしくは、エムスリーの株価の減少
メディカル・データ・ビジョンのトレンド分析です。現在メディカル・データ・ビジョンは、非常に強い上昇トレンドの中にいます。直近5年間ではもっとも強い上昇トレンドの中にいます。
次にメディカル・データ・ビジョンの季節変動です。
季節変動データ的には、下落トレンドです。
まとめ
メディカル・データ・ビジョンの株価の見通しを分析しました。その結果、メディカル・データ・ビジョンの株価は上昇の可能性が高いと言えます。
よって、メディカル・データ・ビジョンは、現在買いです。今後もしばらく株価の上昇が見込めそうです。先行指数として、エムスリーが機能している可能性があります。そのエムスリーが直近の株価を大きく上げてきているので、若干出遅れ気味のメディカル・データ・ビジョンへの投資はありだと思います。
- ファンダメンタルは、非常に良いです。
- テクニカルも非常に良いです。
- トレンドはトレンドは良く、季節変動が懸念点です
もし、株式投資を始めたいけど、どうやったらいいのという方は、以下の記事がおすすめです。
エムスリーに関する記事は以下を参考にしてみてください。
コメント