Cryptocurrency

【徹底比較】BybitとBinance Japanどちらが手数料が安い?オススメは?

Cryptocurrency

仮想通貨取引を始める際、どの取引所を選ぶかは非常に重要です。特に日本人ユーザーにとって、Bybit(バイビット)とBinance Japan(バイナンス)は人気の選択肢です。

本記事では、両者の特徴、メリット・デメリット、口コミなどを徹底比較し、自分に合った取引所を選ぶための参考情報を提供します。

BybitとBinance Japanの基本情報

項目BybitBinance Japan
設立年2018年2017年
本拠地ドバイ(UAE)日本版は日本国内。
2022年11月に株式会社サクラエクスチェンジビットコインの買収を通じて日本国内の暗号資産ビジネスに参入。
日本語対応完全対応Binance Japanとして対応
取り扱い銘柄数約170種類以上日本版では約55種類
レバレッジ取引最大100倍日本版はレバレッジ取引未対応
手数料現物取引:0.1%
デリバティブ取引:Maker -0.025%、Taker 0.075%
現物取引:0.1%、BNB利用で0.05%
セキュリティコールドウォレット管理、二段階認証など強固な体制金融庁認可、日本国内仕様で信託保全あり

BybitとBinance Japanの比較表

  • Bybit取り扱い銘柄数が豊富で、レバレッジ可能で、キャンペーンが豊富
  • Binance JapanBNB利用で手数料が低く、日本円での入出金が可能でかつ迅速
項目BybitBinance Japan
取扱銘柄数300種類以上55種類
現物取引手数料一律0.1%一律0.1%
「ビルドアンドビルド(BNB)」を利用で0.05%
デリバティブ取引Maker: 0.025%、Taker: 0.075%対応なし
最大レバレッジ100倍対応なし
入金手数料無料無料
出金手数料通貨ごとに異なる(例:BTC 0.0002BTC)通貨ごとに異なる(例:BTC 0.00038BTC)
日本円出金対応非対応(国内取引所経由が必要)対応(手数料150円/回、当日中に処理可能)
クレジットカード入金対応(Visa、Mastercard)非対応
資産運用サービスステーキングやレンディングなど充実ステーキング対応
独自トークンの有無ありあり
ボーナス・キャンペーン定期的に実施現時点ではなし
日本語サポートありあり

Bybitは、300種類以上の豊富な取扱銘柄や最大100倍のレバレッジ取引が可能な点が大きな魅力です。特に、デリバティブ取引ではMaker手数料0.025%、Taker手数料0.075%と低コストでトレードできるため、短期トレーダーや中級~上級者に適しています。また、ステーキングやレンディングなど資産運用サービスが充実しており、投資の幅を広げたいユーザーにも最適です。一方で、日本円での直接出金には対応していないため、国内取引所を経由する必要があります。

Binance Japanは、日本円での入出金に対応しており、特に出金手数料が1回150円と低コストで迅速な処理が可能な点が国内ユーザーにとって大きなメリットです。また、現物取引手数料が一律0.1%と安く、「ビルドアンドビルド(BNB)」を利用することでさらに0.05%まで抑えられるため、コストパフォーマンスに優れています。さらに、国内金融庁認可を受けており、日本語サポートも充実しているため、初心者や国内利用者でも安心して利用できます。ただし、デリバティブ取引や高いレバレッジには対応していないため、中級者以上には物足りない場合もあります。 Bybitは上級者向けのトレード環境を提供し、Binance Japanは日本円対応や低コストで初心者にも優しいプラットフォームとして、それぞれ異なるニーズに応じた選択肢を提供しています。

Bybitの特徴

  • Bybitのメリットとデメリットをまとめます

メリット

Bybitのメリット
  • 高いレバレッジ取引
    • 最大100倍のレバレッジが利用可能で、少額資金から大きな利益を狙える。
  • 豊富なボーナスキャンペーン
    • 新規登録や入金時に大規模なボーナスが付与されることが多い。
  • 日本語完全対応
    • サポート体制が充実しており、日本語での問い合わせが可能。
  • 使いやすいUI
    • 初心者でも直感的に操作できるインターフェース。

Bybitは、高いレバレッジ取引が可能で、最大100倍のレバレッジを利用できる点が大きな特徴です。これにより、少額の資金からでも大きな利益を狙うことができるため、短期トレーダーやリスクを取った取引を好むユーザーに適しています。

また、豊富なボーナスキャンペーンも魅力の一つで、新規登録や初回入金時に大規模なボーナスが付与されることが多く、初めて利用するユーザーにとって非常にお得な環境を提供しています。例えばば以下では新規の方限定でなんと、利回りが777%ももらえるキャンペーンです。

参考:Bybitでキャンペーンを確認

さらに、日本語完全対応のサポート体制が整っており、日本語での問い合わせが可能なため、日本人ユーザーでも安心して利用できます。操作性についても優れており、初心者でも直感的に使える分かりやすいインターフェースを採用しているため、仮想通貨取引が初めての方でもスムーズに取引を始められる点が評価されています。

参考:BybitでUIを確認

これらの特徴から、Bybitは初心者から上級者まで幅広い層に支持されるプラットフォームとなっています。

デメリット

Bybitのデメリット
  • 日本円非対応
    • 日本円で直接入出金ができず、仮想通貨を別途購入する必要がある。
  • 金融庁からの警告
    • 日本国内では正式な認可を得ていないため、法的リスクが懸念される。

Binance Japanの特徴

  • Binance Japanのメリットとデメリットをまとめます

メリット

Binance Japanのメリット
  • 豊富な取扱銘柄数: Binance Japanは、50種類以上の仮想通貨を取り扱っており、多様な投資オプションを提供しています。
  • 日本円での入金対応: 日本円での入金が可能で、銀行振込による入金が可能です。
  • グローバルな信頼性と技術力: 世界最大級の取引所としての信頼性や技術力を活かし、安全で効率的な取引環境を提供しています。

デメリット

Binance Japanのデメリット
  • レバレッジ取引非対応: 現在、Binance Japanではレバレッジ取引が提供されていません。これは、より高リスク・高リターンを求めるトレーダーには不便です。
  • 規制による制限の可能性: 日本市場特有の規制により、サービス内容が変更される可能性があります。過去には日本居住者向けサービスが一時停止された経緯もあります。
  • 仮想通貨間の送金制限: トラベルルールの影響により、Binance Japanと他の国内取引所間での仮想通貨送金が制限されています。

BybitとBinance Japanのの口コミから見る評判

  • 筆者が、2024年12月にアンケートを実施(n=30)し、各項目をまとめた結果が以下となります。
項目BybitBinance Japan
取扱銘柄数★★★★★(5)★★☆☆☆(2)
取引手数料★★★★☆(4)★★★★★(5)
日本円出金手数料★☆☆☆☆(1)★★★★★(5)
UIの使いやすさ★★★★★(5)★★★★☆(4)
日本語対応の良さ★★★☆☆(3)★★★★★(5)
レバレッジ取引★★★★★(5)☆☆☆☆☆(0)
  1. 取扱銘柄数
    Bybitは300種類以上の仮想通貨を取り扱い、圧倒的な多さで最高評価。一方、Binance Japanは50種類以上と豊富ですが、Bybitには及ばないとの評価でした。
  2. 取引手数料
    両者とも現物取引手数料が一律0.1%と安く、Binance JapanではBNBを利用することでさらに割引が可能な点が評価を高めているようです。
  3. 日本円出金手数料
    Binance Japanは1回150円と低コストで迅速な処理が可能なため最高評価のようです。一方、Bybitは日本円出金に非対応で国内取引所を経由する必要があるため最低評価です。
  4. UIの使いやすさ
    Bybitは直感的で操作性が高く、多くのユーザーから高評価を得ており最高評価。一方、Binance Japanも使いやすいものの、やや複雑と感じる声もあるようです。
  5. 日本語対応の良さ
    Binance Japanは国内金融庁認可を受けており、日本語サポートが充実しているため最高評価。Bybitも日本語対応はありますが、海外取引所特有のサポート面でやや不安が残るため中程度の評価です。
  6. レバレッジ取引
    Bybitは最大100倍のレバレッジが可能で、デリバティブ取引に強みがあります。一方、Binance Japanではレバレッジ取引が非対応のため最低評価です。

Bybitの口コミから見る評判

  • 筆者が、2024年12月にアンケートを実施(n=30)し、代表的なコメント5つを抽出
口コミ1

評価:★★★★☆
性別:男性
年齢:35歳
職業:会社員
投資額:300万円
仮想通貨投資歴:3年
口コミ:レバレッジ取引ができるので、ボラティリティの高い仮想通貨市場でも利益を狙いやすいです。手数料も安く、注文の執行速度も速いので、トレードがしやすい環境だと思います。ただ、日本語対応がもう少し充実していると嬉しいですね。

口コミ2

評価:★★★★★
性別:男性
年齢:28歳
職業:自営業
投資額:500万円
仮想通貨投資歴:2年
口コミ:とにかく取扱通貨の多さが魅力ですね。メジャーなコインから草コインまで、幅広く取引できるので、ポートフォリオの分散が可能です。ステーキングサービスも利用していて、高い利回りで運用できているので満足しています。

口コミ3

評価:★★★☆☆
性別:女性
年齢:40歳
職業:主婦
投資額:100万円
仮想通貨投資歴:1年
口コミ:海外の取引所ということで、最初は不安もありましたが、セキュリティ対策はしっかりしていると感じました。ただ、初心者の私にとっては、レバレッジ取引などのリスクの高い取引は少し敷居が高いです。もう少しシンプルな取引ツールがあると嬉しいですね。

口コミ4

評価:★★★★☆
性別:男性
年齢:25歳
職業:大学生
投資額:50万円
仮想通貨投資歴:1年
口コミ:手数料の安さが魅力で、学生の自分でも無理なく取引できています。スマホアプリの使い勝手も良く、チャートの見やすさなど、トレードに必要な機能は一通り揃っていると思います。強いて言えば、日本語の情報がもう少し多いと助かります。

口コミ5

評価:★★★★★
性別:男性
年齢:45歳
職業:会社経営
投資額:1,000万円
仮想通貨投資歴:5年
口コミ:高レバレッジでのトレードが可能なので、短期的な利益を狙いやすいです。また、ステーキングサービスの利回りの高さも魅力ですね。海外の取引所の中でも、信頼性とサービスの質の高さでBybitを選んでいます。APIも提供されているので、自動売買にも活用できて便利です。

今回収集したBybitの口コミをまとめると、以下のような特徴が浮かび上がってきます。

まず、多くのユーザーがBybitの豊富な取扱通貨高いレバレッジを評価しています。トレーダーにとって、多様な通貨ペアと柔軟なレバレッジ設定は、様々な取引戦略を実現する上で重要な要素です。Bybitはこの点で優れたサービスを提供していると言えるでしょう。

次に、手数料の安さステーキングサービスの高い利回りも大きな魅力として挙げられています。特にステーキングは、ユーザーが保有する通貨を活用して受動的に収益を得られる点が好評です。

また、セキュリティ対策の信頼性の高さや、マートフォンアプリの使い勝手の良さも評価されています。海外の取引所ということで当初は不安を感じるユーザーもいましたが、実際に利用してみると安心して取引できる環境が整っているようです。

一方で、日本語対応やサポートの充実度についての指摘もありました。海外の取引所ということもあり、日本語での情報や対応がやや不足していると感じるユーザーもいるようです。

総じて、Bybitは豊富な取扱通貨と高いレバレッジ、手数料の安さとステーキングサービスの高い利回りが大きな強みであり、中級者から上級者までの幅広いユーザー層から支持されていることがわかります。一部のユーザーからは日本語対応の改善を求める声もありましたが、総合的には満足度の高い取引所だと言えるでしょう。

今後は、日本語でのサポート体制の拡充や、初心者向けのシンプルな取引ツールの提供などを進めることで、さらにユーザー満足度の向上が期待できます。また、ステーキングサービスのような、ユーザーの利便性を高める新たな機能の追加も望まれます。

Binance Japanの口コミから見る評判

  • 筆者が、2024年12月にアンケートを実施(n=30)し、代表的なコメント5つを抽出
口コミ1

評価:★★★★☆
性別:女性
年齢:32歳
職業:主婦
投資額:100万円
仮想通貨投資歴:1年半
口コミ:バイナンスジャパンは日本語対応がしっかりしており、初心者でも安心して利用できます。取引手数料が非常に低い点や、豊富な取扱通貨が魅力です。また、ステーキングで安定したリターンを得られるのも良いポイントです。ただ、サポートの対応速度がもう少し速くなるとさらに使いやすいと思います。

口コミ2

評価:★★☆☆☆
性別:男性
年齢:40歳
職業:公務員
投資額:50万円
仮想通貨投資歴:6ヶ月
口コミ:バイナンスジャパンは取扱通貨が多い点は評価できますが、初心者には少し難しい印象を受けました。特に、インターフェースが複雑で、操作方法を理解するのに時間がかかりました。また、サポートの対応が遅く、トラブル時に不安を感じました。初心者向けのガイドやサポート体制の改善が必要だと思います。

口コミ3

評価:★★★★★
性別:男性
年齢:27歳
職業:エンジニア
投資額:200万円
仮想通貨投資歴:2年
口コミ:バイナンスジャパンは手数料が非常に安く、取引のスピードも速いのでストレスなく利用できます。特に日本円の出金手数料が、150円でかなりよい。Coincheckなど他の取引所は、770円なのに。また、日本語対応がしっかりしているため、安心して使える点が魅力です。さらに、ステーキングやローンチパッドなどのサービスが充実しており、投資の幅が広がるのも嬉しいです。初心者から上級者まで満足できるプラットフォームだと思います。

口コミ4

評価:★★★★☆
性別:男性
年齢:33歳
職業:デザイナー
投資額:200万円
仮想通貨投資歴:2年半
口コミ:バイナンスジャパンは、手数料が非常に安く、特にBNBを利用することでさらに割引を受けられる点が魅力です。また、取り扱い銘柄が国内最多で、多様な通貨ペアを利用できるのも大きな利点です。セキュリティ対策も万全で、SAFU補償制度があるため安心して利用できます。ただし、本人確認やサポート対応に時間がかかる場合があるため、スムーズさの改善を期待したいです。

口コミ5

評価:★☆☆☆☆
性別:男性
年齢:45歳
職業:自営業
投資額:30万円
仮想通貨投資歴:1年
口コミ:バイナンスジャパンは取扱通貨が多い点は魅力的ですが、本人確認手続きが非常に煩雑で、完了までにかなりの時間がかかりました。また、サポート対応も遅く、問題が発生した際に迅速な解決が期待できない点が不満です。加えて、出金手数料が高めで、日本円での直接入金や出金の利便性が低いと感じました。初心者にはハードルが高いプラットフォームだと思います。

バイナンスジャパンに対するユーザーの口コミを総合すると、取引手数料の安さや豊富な取扱通貨、日本語対応の充実が高く評価されています。

特に、BNB(バイナンスコイン)を利用した手数料割引やステーキング、ローンチパッドなどのサービスは、多様な投資ニーズに応える魅力的な要素です。

.一方で、改善が求められる点も指摘されています。サポート対応の遅さや本人確認手続きの煩雑さは、初心者にとってハードルとなり得る課題です。

また、出金手数料や日本円での入出金の利便性についても不満の声がありました。インターフェースは一部で複雑と感じる意見があるものの、多機能性を評価する声もあります。

全体として、バイナンスジャパンは上級者から初心者まで幅広い層に支持されるプラットフォームですが、サポート体制や手続き面の改善が期待されています。

BybitとBinanceの比較:筆者はどちらがおすすめ?

  • 者は、Bybitがオススメです。
  • 理由は、USDTを取り扱っており、USDTのステーキング利回りが高いためです。
  • ただし、Bybitの入金は仮想通貨で行う必要があるため、日本円から仮想通貨への変換はbitbankを用いています。
  • 取扱銘柄数の多さ:私は、ビットコイン、イーサリアムとステーブルコインであるUSDTがポートフォリオのほとんどを占めています。USDTはBybitで取引可能であることから、Bybitを用いています。
  • ステーキング利回りの高さ: BybitではUSDTやUSDCなどのステーブルコインを高利回りでステーキングできます。例えば、USDTのステーキングでは年利9~400%と非常に高い利回りを提供しています。

参考:Bybitで利回りを確認する

国内取引所はbitbankがオススメ

項目Binance Japanbitbank
取扱銘柄数55種類40種類
現物取引手数料Maker:0.1% / Taker:0.1%Maker:-0.02% / Taker:0.12%
日本円入金手数料無料(銀行振込)無料(銀行振込)
日本円出金手数料150円/回・3万円未満:550円(税込)
・3万円以上:770円(税込)
仮想通貨入金手数料無料無料
仮想通貨出金手数料BTC:0.0002 BTC
ETH:0.0002 ETH
BTC:0.0006 BTC
ETH:0.005 ETH
セキュリティ高水準(コールドウォレット対応)国内トップクラス(コールドウォレット、マルチシグ対応)
日本語対応対応完全対応
日本円の入出金反映時間入金:即時
出金:原則当日中
入金:即時
出金:原則当日中
追加サービスステーキング、NFTマーケットプレイスレンディング

筆者はbitbankをおすすめします。その理由は以下のとおりです。

見出し
  1. セキュリティの高さ: bitbankは国内最高水準のセキュリティ対策を施しており、安全に資産を管理できます。コールドウォレット、マルチシグ対応している点が良いです。
  2. 低コストでの取引: スプレッドが狭く、メイカー手数料がマイナスになることもあるため、コストを抑えて効率的に取引できます。

まとめ

Bybitは、300種類以上の豊富な取扱銘柄や最大100倍のレバレッジ取引が可能で、特にデリバティブ取引の手数料が低い点が魅力です。また、ステーキングやレンディングなど資産運用サービスが充実しており、短期トレーダーや中級~上級者に適した環境を提供します。

一方で、日本円での直接入出金には対応しておらず、国内取引所を経由する必要がある点や、日本国内での正式な金融庁認可がないことによる法的リスクがデメリットです。Binance Japanは、日本円での入出金が可能で迅速に処理できる点や、現物取引手数料が一律0.1%と安く、BNBを利用することでさらに0.05%まで抑えられるコストパフォーマンスの良さが特徴です。

国内金融庁認可を受けており、日本語サポートも充実しているため初心者にも安心です。ただし、レバレッジ取引やデリバティブ取引には対応していないため、中級者以上には物足りない場合があります。Bybitは高いレバレッジや多機能性を求める中級~上級者向けのプラットフォームであり、Binance Japanは日本円対応や低コスト、安全性を重視する初心者や国内利用者向けとして、それぞれ異なるニーズに応じた選択肢を提供しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました