どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
今回の記事では、パレットトークンが売れないときの解決方法についてまとめます。
そこで本記事は、以下のようなお悩みをお持ちの方におすすめの記事です。

- パレットトークンって?
- パレットトークンが売れない?
- パレットトークンを売るべき?
パレットトークンとは?

- パレットトークン独⾃のブロックチェーンであるパレットチェーン(Palette Chain)で利用可能
- パレットチェーンでは、NFTの取り扱いが可能
- NFTに特化したプロジェクトとして国内初IEO案件
| 通貨名(Ticker) | PLT(PLT) |
| ローンチ日 | 2021年8月 |
| 創設者 | 株式会社HashPalette |
| 取扱取引所 (2024年12月29日時点) | Coincheck,Bybit |
| 価格 (2024年12月29日時点) | ¥4.87 |
| 時価総額 (2024年12月29日時点) | 25億円 |
| 時価総額ランキング (2024年12月29日時点) | 3897位 |
| 公式サイト | https://hashpalette.com/eng |
| ホワイトペーパー | https://document.hashpalette.com/HashpalettePaper_EN.pdf |
パレットの特徴
- コンセンサスノードによるガバナンス
- クロスチェーン対応
- 手数料の安定化・低価格化

PLT Place
- PLT Placeとは、NFTマーケットプレイスです。
- 様々なNFTを購入、売却が可能
- ゲーム、アニメ系の取り扱いが多い

参考:PLT Place
パレットトークンが売れないときの解決方法
- Coincheckでスマホで取引している方が陥りやすい悩みです
- Coincheckで取引する場合は、PCからアクセスして取引する必要があります
- スマホからスムーズに取引したい場合は、Bybitがオススメです
Coincheck
- ホーム画面右側から「PLT」をクリック

- 「現物取引」から売却額を入力
- 「売り」を選択
- 「注文する」をクリックする

これで売却完了です。
Bybit

パレットトークンは一部の取引所(例:Coincheck)で流動性が低い場合があります。この場合、Bybitなどの流動性が高い大規模取引所を利用することで、希望価格で売却しやすくなります。
PLTの出来高は、ワールドワイドでは、圧倒的にBybitの方が取引されています。
なので、スプレッドも狭くより、お得にPLTを取引できます。
参考:BybitでPLTを確認

パレットトークンを売りたい・・・

- パレットトークンの価格下落が止まらず売りたいと悩んでいる
筆者は、基本的には、ビットコインなど時価総額が高いコインを中心としたポートフォリオがよいと判断しています。
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
参考:仮想通貨オススメ銘柄ランキング5選【専門家の分析結果】
パレットトークンの価格下落のために売れない場合

価格回復を待つ
PLTの将来性を信じるなら、価格が回復するまで売却を待つという選択肢もあります。PLTはNFTやWeb3ゲームに特化した通貨であり、これらの分野の発展とともに需要が高まる可能性もあります。
損切りも視野に
一方で、PLTの価格低迷が長期化すると判断した場合は、損失を限定するために早めに売却する「損切り」も選択肢の一つです。
仮想通貨は上昇より下落のスピードが速いことが多いため、損切りは早めの判断が肝要です。
パレットトークンの売却における課題
- パレットトークンは、コインチェックなどの一部の取引所でしか売買できないため、売却しにくいという課題があります。
- コインチェックでの取引量が少ないと、希望の価格で売れない可能性もあります。
この課題を解決するには、Bybitなどのより大きな取引所にパレットトークンを送金して売却するのが有効です。
以下に示すようにBybitは、PLT/USDTの取引量が最も大きい取引所です。

参考:Coinmaketcap
パレットトークンをBybitでよりお得に取引する方法
- Bybitで取引する方が手数料が低いため、よりお得に取引することが可能です。
| Bybit | コインチェック | |
| 取引手数料 | メイカー:-0.0250%、 テイカー:0.0750% | 取引所:無料 販売所:無料(実質的に数% の手数料をスプレッドとして含む) |
| 最小注文数量(BTC) | 500円 | |
| 日本円入金手数料 | 不可 | 無料(振込手数料はユーザー負担) |
| 日本円出金手数料 | 不可 | 407円 ※クイック入金による入金後は入金額相当の資産の移動が7日間制限 |
| 仮想通貨出金手数料 | BTC:0.0005BTC ETH:0.01ETH EOS:0.1EOS XRP:0.25XRP USDT:2USDT など・・・ | BTC:0.001BTC ETH:0.01ETH XRP:0.15XRP ETC:0.001ETC LSK:0.1LSK FCT:0.1FCT XEM:0.5XEM LTC:0.001LTC BCH:0.001BCH MONA:0.001MONA XLM:0.01XLM QTUM:0.01QTUM BAT:4.75 BAT IOST:1.0 IOST ENJ:29.0 ENJ |
参考:【比較】バイビットとコインチェックはどっちがいいの?手数料が低いのは?
Bybit(バイビット)とは?

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 運営会社 | Bybit Fintech Limited |
| CEO | Ben Zhou |
| 所在地 | アラブ首長国連邦のドバイ(Wiki参照) |
| 設立日 | 2018年3月 |
| 取扱通貨 | 200種類以上 |
| 現物取引手数料 | Maker(指値注文):0.1% Taker(成行注文):0.1% |
| 入金手数料 | 無料 |
| 出金手数料 | 仮想通貨により変動 |
| 最大レバレッジ | 100倍 |
Bybitは、2018 年に設立された暗号資産取引所です。
本社をは、アラブ首長国連邦のドバイに置いています。
2024年12月時点では、取引量が世界第2位とトップクラスであることが分かります。

Bybitへの送金と売却のメリット
この課題を解決するには、Bybitなどのより大きな取引所にパレットトークンを送金して売却するのが有効です。
Bybitのメリットは以下の通りです。
- 取引量が多いので、高い価格で売却しやすい
- 手数料が比較的安い (メイカー手数料0.1%、テイカー手数料0.06%)
- 使いやすいインターフェースで送金と売買が簡単
Bybitへの送金方法
- Bybitにアカウント登録し、KYC認証を済ませる
- コインチェックからパレットトークンをBybitのウォレットアドレスに送金
- 送金時の手数料とネットワーク混雑具合を考慮し、適切な手数料を設定
- 送金完了後、Bybit上で残高を確認
Bybitでの売却方法
- Bybitの取引画面でパレットトークンの売却注文を出す
- 指値注文の場合はメイカー手数料0.1%、成行注文の場合はテイカー手数料0.06%が発生2
- 注文が約定したら、日本円またはUSDTで売却益を受け取れる
- 必要に応じて日本の銀行口座に出金
パレットトークンはオワコン?
- パレットトークンは、オワコンというわけではないです
FTマーケットプレイスのPLT Placeでは、常に新作のNFTがリリースされていますし、運営は、しっかりと行われています。
また、23年4月には、シリーズCで総額12億円超を調達していますし、経営基盤は盤石です。
参考:ハッシュポート、シリーズCで総額12億円超を調達。前澤友作氏ら出資参加
前澤友作氏が出資していることで、注目を集めています。
パレットトークンのチャート
- Coincheckから確認が可能です

まとめ
今回の記事では、パレットトークンが売れないときの解決方法についてまとめました。
まとめると以下です。
- Coincheckでスマホで取引している方が陥りやすい悩みです
- Coincheckで取引する場合は、PCからアクセスして取引する必要があります
- スマホからスムーズに取引したい場合は、Bybitがオススメです
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。



コメント