PythonStocksTrend

Pytrendsによるキヤノンの人気と株価の関係把握

Python

前回、キヤノンの株価を分析したところ、「30期以上続いた配当維持から一転し、2020年に減配を決めたことから大きく株価が下落した」と推察した。一方で「市場からの人気」はどうであったのだろうか?

  • 2019年までは、株価を維持していたことから、人気はあったのだろうか?
  • それとも市場からの人気は下がっていたのだろうか?

仮説

前提として、人気と株価は相関があるとする。(キヤノンの株価の季節変動データと人気度には、相関があるのを以下で確認しています。)「減配をしたため株価が下落した」は正しいという前提である。以下の仮説1と2どちらが正しいと前提して、分析する。要するに人気があれば、減配しても株価は、下落しない可能性があるのかどうかを把握したいということです。

  • 仮説1:キヤノンは、人気があったが減配をしたため株価が下落した
  • 仮説2:キヤノンは、人気がなく且つ減配をしたため株価が下落した

人気の指標

人気の指標として、グーグルドレンドの検索数から算出される値とする。

コード

ライブラリをインポートします。

%matplotlib inline
from pytrends.request import TrendReq
import matplotlib.pyplot as plt
from matplotlib import rcParams
rcParams["font.family"] = "AppleGothic"#MACで日本語表示するため。WinはMS Gothicをつかってください。
rcParams['figure.figsize'] = 20,4
import numpy as np
import pandas as pd
import datetime
import pandas_datareader.data as pdr

2011年からの「キャノン」の人気度をプロットします。

# API Connection
pytrends = TrendReq(hl='ja-JP', tz=360)
# Set the search keyword
kw_list = ["キャノン"]
pytrends.build_payload(kw_list, timeframe='2011-01-01 2020-11-30', geo='JP')
df = pytrends.interest_over_time()
df.plot()
plt.show()

出力結果は以下です。なんか半年毎にピークがありますね。新商品の発表時期なのかな?

参考までにキヤノンの株価の季節変動データを表示します。確かに11月下旬から12月上旬に株価がピークを迎えており、人気度と季節変動のデータには、相関性がありそうです

次に、キヤノンの株価と人気度を年毎に平均値を算出して、ならしましょう。

now = datetime.date.today()
code = 7751
end = now
start = end - datetime.timedelta(days=3650)

def get_kabuka(code,start,end):
    pd_data = pdr.DataReader(str(code)+'.jp', 'stooq', start, end)
    return pd_data

kabuka = get_kabuka(code,start,end)
date = kabuka.index
kabuka_m = kabuka.resample(rule = 'Y').mean()
df_m = df.resample(rule = 'Y').mean()

可視化してみます。

  • 縦軸:キヤノンの人気度
  • 横軸:時間

キヤノンの人気度は、右肩下がりですね。次に株価を同様に確認します。

  • 縦軸:キヤノンの株価
  • 横軸:時間

キヤノンの株価は、2019年まで維持されいたのですね。2020年に一気に下がりました。このことから、今回の株価下落は、「減配」が原因である可能性が高まりました。市場は、その前からキヤノンに対する人気度が下がっていたことがわかりました。

一応以下のグラフも確認してみましょう。

  • 縦軸:キヤノンの株価
  • 横軸:キヤノンの人気度

うーんこちらは、あまり相関があるとは言えないですね。つまり、長期的には、キヤノンの人気度と株価には、相関関係は、ないようです。短期目線(季節変動データ)だとあったのが不思議ですね・・・(別で調査が必要かも・・・)

結論

年単位の長期的な視点だと、キヤノンの人気度と株価には、相関関係は、ないことからキヤノンは、人気がなく且つ減配をしたため株価が下落したと判断できます。

季節変動データからは、人気度と株価に相関がるため、人気度が株価に影響があると言えるはずです。しかし、減配というのは、それ以上の影響があった因子と言えます。

長期目線でいうと人気と株価には相関関係がないので、なんとも言えないけど。前提が棄却される可能性がある。ただ、それだと短期目線での相関性が説明できない。

なので、支配的順で因子をかくと以下といことなのかな・・・ただし、配当の額と人気度に相関はない。(交互作用なし)

  1. :配当額
  2. :人気度

コメント

タイトルとURLをコピーしました