CryptocurrencyXYM

XYM/Symbol(シンボル)が上昇に転じない・・・今後どうなるのか?

Cryptocurrency

どうも、月見(@Suzuka14144156)です。

私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。

2021年12月8日現在、XYM/Symbol(シンボル)のサポートラインが機能しませんでした。

そのチャートがコチラ。

1時間足のXYM/Symbol(シンボル)のチャートになります。

前回このラインがサポートラインになれば上昇に転じる可能性が高いとの見通しでしたが、残念でした。

そこで、今後の見通しをアップデートしたいと思います。

XYMの無料配布を決定!!

XYMの取引量世界一!!XYMを取引する方におすすめ!!

【今だけ!】XYMを保有するだけで利回り9%!!

前回までの分析結果

XYM/Symbol(シンボル) の分析結果は、以下の記事を参考にしてみてください。

仮想通貨全体の市況

  • 米国株との相関性が高まってきている
  • 短期的には、反発の可能性が高い状況

この両者の関係を把握するために、ビットコインの価格と S&P500の価格を見ていきましょう。

ビットコインとS&P500の間には、基本的には正の相関があります。

正の相関
  • 片方が上がれば、もう片方も上がる関係
  • 片方が下がれば、もう片方が下がる関係

直近1年の30日間の相関係数の時系列変化がこちらです。

1年前は、かなり正の相関が強かったです。

しかし、半年ほど前は、負の相関になりました。

そこから最近までは、再び正の相関が強くなっています。

直近1か月の両者の価格の動きがこちらです。

  • オレンジ:S&P500
  • ブルー:ビットコイン

このグラフから、直近は、ビットコインの方が下げ幅が大きいものの同じような価格変動をしていることがわかります。

また、直近の12月7日は、S&P500が価格を上げてきています。

一方でビットコインはそこまで動いていない状況。

このことから以下が言えます。

  • ビットコインは価格が上がりやすい状況

XYM/Symbol(シンボル) の今後の見通し

いま新たに意識されだしているレジスタンスラインがこちらです。

まずは、このレジスタンスラインを抜けたところが確認のポイントです。

個人的には、しばらくボックスレンジでの推移が続く可能性が高いと思います。

ただ、ビットコインの市況は良いので、ビットコインがあげたタイミングでXYMも大きく上げる可能性があると思います。

XYM/Symbol(シンボル)はステーキングがおすすめ

  • 2021年12月現在の利回りは9%

2021年12月から始まった、XYMのステーキングサービスで最新の情報となります。

XYMをバイビットに預けるだけで、利回り9%貰えるのは激熱ですよね。

なので、購入して長期で保有する予定の方は、ステーキングして利回りを得ることをおすすめします。

いつまで売り切れ続出の状況なので、ぜひチェックしてみて、もし枠が空いていれば、購入するのがよいと思います。

XYM/Symbol(シンボル) の購入方法は?

  • XYMの取引量が世界一にもなったビットバンク(Bitbank)がおすすめ
  • というのも手数料がかなり低くスプレッドの狭さも国内では断トツです

ぜひ参考にしてみてください。

詳しい情報に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ

2021年12月8日現在、XYM/Symbol(シンボル)のサポートラインが機能しなかったことから、今後の見通しのアップデートをしました。

結果、レンジ相場の可能性が高いと判断します。

しかし、ビットコインなどの仮想通貨全体の市況は悪い状況ではないです。

個人的には、XTMよりも時価総額が高い仮想通貨をコツコツと買いますタイミングかと思っています。

そのうちの10%をXYMに充てるなどが良い戦略かと思います。

XYMの無料配布を決定!!

XYMの取引量世界一!!XYMを取引する方におすすめ!!

【今だけ!】XYMを保有するだけで利回り9%!!

今回の記事は、以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました