今回は、こちらの最高益を見込む【増益率】ベスト100(リンク先に掲載されている銘柄)で且つ年初から2020年12月12日現在で株価が上昇している銘柄の特徴を抽出しようと思います。なぜなら、成長している銘柄の特徴を掴むことで、今後の投資選定材料にしたいためです。
分析手法はPythonで次元削減を用います。
データセット
上記のリンク先のサイトからスクレイピングして、CSVに変換しました。CSVは以下に添付しますので、ご自由にお使いください。
以下の表の一番右の成長率は、2020年12月12日現在の株価/年初の株価*100
の値です。1以上であれば、年初に比べて、株価が上昇していることを示しています。
銘柄▽△ | 株価▽△ | 今期経常増益率▼△ | 今期経常利益▽△ | 決算期 | PER▽△ | PBR▽△ | 利回り▽△ | 成長率 | |
0 | 7676 (東M) グッドスピー | 1275 | 14,567 | 440 | 2021. 9 | 14.9倍 | 3.01倍 | ー% | 0.920455 |
1 | 4485 (東M) JTOWER | 9480 | 5,060 | 258 | 2021. 3 | 651倍 | 28.5倍 | ー% | 2.049107 |
2 | 6557 (東M) gbHD | 1123 | 4,820 | 246 | 2,020.12 | 19.3倍 | 2.30倍 | ー% | 0.260187 |
分析方法
分析手法
分析手法には、次元削減を用います。次元削減に関する詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
- umap
- t-SNE
- PCA
- SVD
分析方法詳細
成長率1を閾値に1より下の値を0、1以上を1へ二値に変換します。すると成長率以下の表のようになります。これは、ニクラスにすることで、可視化したときにわかりやすくするためです。連続値で次元削減を扱うと、傾向がつかみにくくなるので、ざっくり値段が上がったものを抽出するために、二値に変換します。
銘柄▽△ | 株価▽△ | 今期経常増益率▼△ | 今期経常利益▽△ | 決算期 | PER▽△ | PBR▽△ | 利回り▽△ | 成長率 | |
0 | 7676 (東M) グッドスピー | 1275 | 14,567 | 440 | 2021. 9 | 14.9倍 | 3.01倍 | ー% | 0.000000 |
1 | 4485 (東M) JTOWER | 9480 | 5,060 | 258 | 2021. 3 | 651倍 | 28.5倍 | ー% | 1.000000 |
2 | 6557 (東M) gbHD | 1123 | 4,820 | 246 | 2,020.12 | 19.3倍 | 2.30倍 | ー% | 0.000000 |
以下の4つの変数で、次元削減処理をかけて、成長する銘柄に何か特徴があるか確認していきましょう。
- 今期経常増益率▼△
- 今期経常利益▽△
- PER▽△
- PBR▽△
分析結果
umap
umapは比較的分類できていますね。濃いブルー(成長しなかった銘柄)は、右側に。成長した銘柄(水色)は左側になっていますね。
t-SNE
t-SNEは比較的分類できていますね。濃いブルー(成長しなかった銘柄)は、左下側に。成長した銘柄(水色)は右上側になっていますね。
PCA
PCAは成長した銘柄(水色)は、一部抽出できそうですね。
SVD
SVDは成長した銘柄(水色)は、一部抽出できそうですね。
4つを並べてみて、umapが良さそうなので、umapのデータで、詳細解析を進めます。
以下赤く囲んだ部分に分類された銘柄がどんなものなのか確認してみました。
赤い四角の企業は以下でした。
- 8182 (東1) いなげや
- 3333 (東1) あさひ
- 6250 (東1) やまびこ
- 6727 (東1) ワコム
- 2790 (JQ) ナフコ
- 3546 (東1) アレンザHD
- 3222 (東1) USMH
- 3563 (東1) スシローGH
- 4552 (東1) JCRファ
これらの企業をバフェットコード(Webサイト)で分析しました。その結果を以下に添付します。
抽出した結果として、わかってきたことは以下です。
- 東証1の企業が多い
- 小売店が多い傾向
- 自己資本比率が比較的高い(50%以上の企業が多い)
ここに分類された銘柄で、株価を下げた銘柄はないので、買いの候補に入れても良いかもしれませんね。もしくは、ここの銘柄と似た特徴の銘柄を購入するのもありですよね。(トップ100以外から)
コード
スクレイピングのコード
import pandas as pd
dfs = pd.DataFrame()
base_url = 'https://s.kabutan.jp/tansaku/max_profit_foresight/?page='
for i in range(5):
url = base_url+str(i+1)
print(url)
df = pd.read_html(url)
dfs = pd.concat([dfs,df[0]])
dfs_reset = dfs.reset_index()
df_table = dfs_reset.drop('index', axis=1)
分析のコード
以下のコードを参考にしてみてください。
まとめ
最高益を見込む【増益率】ベスト100のうち株価が上昇している銘柄で且つ年初から2020年12月12日現在で株価が上昇している銘柄及びその特徴を抽出しました。
以下に分類された銘柄には、値下がり銘柄がない領域でした。
- 8182 (東1) いなげや
- 3333 (東1) あさひ
- 6250 (東1) やまびこ
- 6727 (東1) ワコム
- 2790 (JQ) ナフコ
- 3546 (東1) アレンザHD
- 3222 (東1) USMH
- 3563 (東1) スシローGH
- 4552 (東1) JCRファ
この銘柄の特徴を分析した結果、以下の傾向がある可能性がわかりました。
- 東証1の企業が多い
- 小売店が多い傾向
- 自己資本比率が比較的高い
今回の記事は、以上です。
コメント