Cryptocurrency

【仮想通貨MINA】コインリストでステーキングする方法【CoinList】

Cryptocurrency

どうも、月見(@Suzuka14144156)です。

私は、ブロックチェーンに関する研究をしており、本ブログでは仮想通貨/暗号資産の情報を整理して発信しています。

今回は、コインリストで仮想通貨MINAステーキングする方法を解説したいと思います。

  • 2021年11月現在、MINAのステーキング利回りは、16.32%です

この記事では、こんな悩みを解決します。

月見
月見
  • ステーキングしたいけど難しそう・・・

私が実際に試してみた結果、結構簡単だったので、やり方を解説したいと思います。

【仮想通貨MINA】コインリストでステーキングする方法

前準備

  • コインリストで口座開設する方は、コチラから可能です。

コインリストに送金するには、国内取引所の口座が必要になります。

国内取引所のおススメは、初心者の方は、UIがわかりやすいコインチェックをおすすめします。

手数料を安く済ませたい方は、ビットバンクでの口座開設をおすすめします。

国内の取引所から、直接コインリストに送金する方法もあるのですが、出金手数料が高くつくので、いったんバイナンスを経由する方法をおすすめします。

今回は、その方法で解説します。

コインチェックで口座開設

  • コインチェックで口座開設(→コチラ

口座開設方法の詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。

ビットバンクで口座開設

  • ビットバンクで口座開設(→コチラ

口座開設方法の詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。

バイナンスで口座開設

口座開設方法の詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。

バイナンスへの送金

バイナンスへの送金方法は以下を参考にしてみてください。

ご自身の口座に合わせて記事を参考にしてみてください。

では、これでバイナンスに暗号資産がある状態になったと思うので、始めたいと思います。

バイナンスからコインリスト(CoinList)への送金方法

バイナンスからコインリストに送金するには、ICPという暗号資産がおすすめです。

理由は、手数料が安いためです。

その方法の詳細は、以下を参考にしてみてください。

コインリスト(CoinList)でステーキングする方法

まずは、MINAを購入します。

ICPから、MINAにトレードします。

トレードする方法は二つあります。

トレードする方法
  • Walletから直接トレードする方法
  • CoinListProでトレードする方法

Walletから直接トレードする方法

  • 画面右上の「Buy&Sell」をクリック

まずは、Tetherを入手します。

  • BUYで「Tether」を選択
  • WITHで「ICP」を選択
  • 「AMOUNT」を入力
  • 「PreviewOrder」をクリック

  • 「ConfirmOrder」をクリック

これでTetherの購入が完了です。

同様にTetherからMINAを購入します。

あとは同様です。

MINAをステーキングする

  • 実は、もうステーキングできています

MINAはWalletに入ってる時点からステーキングが開始されます。

CoinListのMINAステーキング報酬はMINAで支払われます。

CoinListは、月に1回、その月の平均保有量に比例してユーザーに報酬を配布します。

ステーキング報酬のMINAは自動でWalletに加算され、加算された分も自動でステーキングが開始されます。

なので、複利の効果でどんどん増えていきます。

詳細は、以下の公式ページを参考にしてみてください。

Help & FAQs - Information on MINA Staking - CoinList
Participate in the launch of the best new crypto projects.

ほかにおすすめのステーキングは?

MINAのステーキングは年利16.32%ですが、世の中にはもっと利回りのよいステーキングがあります。

例えばAXSという仮想通貨のステーキングは、2021年11月時点で100%を超えています。

もし興味ある方は、以下の記事を参考にしてみてください。

また、CAKEのステーキングも年利が70%以上なので、参考にしてみてください。

今回の記事は、以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました