どうも、月見(@Suzuka14144156)です。
今回の記事では、仮想通貨USDTでステーキングする方法についてまとめます。
なので、この記事では、このようなお悩みをお持ちの方におすすめの記事です。

- 仮想通貨USDTでステーキングする方法が、わからない
- どこの取引所でステーキングするのがお得なの?
- オススメは、BinanceとBybit

両者の比較は、以下になります。
| 取引所 | Binance | Bybit |
| USDTの利回り | 6% | 10% |
| 公式サイト | https://www.binance.com/ja | https://www.bybit.com/ja-JP/ |
仮想通貨USDTとは?

- USDTは、米国ドルと価格が連動するように作られた仮想通貨
| 通貨名(Ticker) | Tether(USDT) |
| ローンチ日 | 2015年 |
| 創設者 | Tether |
| 価格(2022年11月26日現在) | ¥139.06 |
| 時価総額(2022年11月26日現在) | ¥9,089,354,313,606 |
| 時価総額ランキング(2022年11月26日現在) | 3位 |
| 取扱取引所(2022年11月26日現在) | Binance,Bybit |
| 公式サイト | https://tether.to/ |
| ホワイトペーパー | https://tether.to/transparency/ |
なので、仮想通貨のように価格が乱高下しにくく、安定していることが特徴です。
- USDTは、Tether社が2015年2月から発行している
USDTステーキングの利点
- 他の仮想通貨と比べるとドルと連動しているので安定している
- それにもかからず利回り5~10%得られるというのは優秀
- 特に昨今は円安の影響でドルで持っている方が資産が増える傾向
- ただドルを持つよりもUSDCにしてステーキングした方が利回りも得られるしお得
利回りの確認は、Bybitから可能です。
ドル円が円安でドルの価値が上がる
- 2021年:1ドル約100円
- 2022年:1ドル約150円

- つまり1.5倍ほどドルを持っているだけで資産が増えたということ

なので、現在は、円よりドルを持っていたい状況と言えそうですよね。
しかもドルを持つより、利回り5~10%得られるUSDTの方は更にお得ですよね。
いつまで、ステーキングサービスが続くのか不透明なので、もし検討されている方は、急いだほうが良いかと思います。
- オススメは、BinanceとBybit

両者の比較は、以下になります。
| 取引所 | Binance | Bybit |
| USDTの利回り | 6% | 10% |
| 公式サイト | https://www.binance.com/ja | https://www.bybit.com/ja-JP/ |
USDTのステーキングのリスクは?
- 円高によるドルの価値の低下
この記事の読者は、日本人が多いと思うので、「円」を軸として解説します。
当然円の価値が上がれば相対的にドルの価値は下がります。
そうなるとステーキングで損をする可能性があります。

- ただ、仮想通貨に比べれば価格変動はUSDCの方が少ない
- なのでリスクは比較的低いと言えます
仮想通貨USDTでステーキングする方法
仮想通貨USDTでステーキングする大まかな流れは、以下です。
今回は、利回りが高いBybitを例に解説します。
とても簡単で、ステーキング自体は、2,3分程度で完了します。
- 1Bybitで口座開設
- 2
- 3国内取引所でXLMを購入
- 4国内取引所からBybitへ送金
- 参考:Bybitへの送金方法
- 5USDTを購入
- 6USDTをステーキング
Bybitで口座開設する方法
登録
登録は、コチラのリンク先から可能です。
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- 利用規約をチェックしたあとに「Bybitの利用規約とプライバシーポリシーに同意します。」にチェック
- 「続ける」をクリック

メール認証
登録したメールアドレスに6桁の数字が送られてくるので入力します。


- これで登録は完了!
USDTを購入
送金
まず、国内の取引所から適当な仮想通貨をBybitに送金する必要があります。
ここらへんの詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
手数料がなるべく低い仮想通貨での送金方法を解説しています。
【5分で完了】Bybit(バイビット)への手数料を低く送金する方法がわからない方へ分かりやすく解説|日本円で送金できないの?
購入
- 「現物」をクリック
- 「USDT」をクリック
- 送金した仮想通貨の銘柄を選択
- 取引画面から、送金した仮想通貨を売却することでUSDTを購入する


- これで購入完了!
USDCをステーキング
次にステーキングしていきます。
- 「資産運用」をクリック
- 「Bybitステーキング」をクリック

- 「USDT」の「選択」をクリック
- 「USDT」の「ステーキングする」をクリック

クリックすると以下の画面が開く

- 「振替」をする
- 「金額」を入力
- 「規約」に✓
- 「ステーキングする」をクリック
振替とは、現物のウォレットからステーキング用のウォレットに資金を移すことで、特に資産が減ることにはならないので、サクッと振り替えてしまいますしょう。


- これでステーキング完了!
詳細
詳細に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。
USDTのステーキングのQ&A
- USDCステーキングとの違いは?
- いつでも解約できる?
- 利回りは変更される?
USDCステーキングとの違いは?
- USDCは、Bybitで利回り3.5%
- USDTは、Bybitで利回り10%
- Bybitのステーキング画面

| 通貨名(Ticker) | Tether(USDT) | USD Coin(USDC) |
| 利回り | Binance:5% Bybit:10% | Bybit:3.5% |
| ローンチ日 | 2015年 | 2018 年 |
| 創設者 | Tether | Circle社とCoinbase |
| 価格(2022年11月26日現在) | ¥139.06 | \139.14 |
| 時価総額(2022年11月26日現在) | ¥9,089,354,313,606 | ¥6,108,946,321,658 |
| 時価総額ランキング(2022年11月26日現在) | 3位 | 5位 |
| 取扱取引所(2022年11月26日現在) | Binance,Bybit | Bybit |
| 公式サイト | https://tether.to/ | https://www.centre.io/usdc |
| ホワイトペーパー | https://tether.to/transparency/ | https://f.hubspotusercontent30.net/hubfs/9304636/PDF/centre-whitepaper.pdf |
参考:【高利回り】仮想通貨USDCでステーキングする方法|ステーブルコイン
いつでも解約できる?
- フレキシブルステーキング、セービングという種類のステーキングは、いつでも解約できます
一方でロックステーキングというステーキングは、一定期間ロックすることが前提のステーキングになります。
利回りは変更される?
- USDTのステーキングの利回りは、変更されます
なので、今の利回りに満足している場合は、すぐに申し込んだ方が良いと思います。
ステーキングしたとしても、利回りが変更される可能性があるので、注意が必要です。
その他のステーブルコインのステーキングは?
- BybitでUSDCのステーキングで利回り3.5%
- BinanceでBUSDのステーキングで利回り6%
- BUSDは、バイナンスが発行しているステーブルコイン
- ドルにペグされている
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
参考:【高利回り】仮想通貨USDCでステーキングする方法|ステーブルコイン
参考:【5分】バイナンスでステーブルコインをステーキングする方法【Binance】
まとめ
今回の記事では、仮想通貨USDTでステーキングする方法についてまとめました。
- オススメは、BinanceとBybit

両者の比較は、以下になります。
| 取引所 | Binance | Bybit |
| USDTの利回り | 6% | 10% |
| 公式サイト | https://www.binance.com/ja | https://www.bybit.com/ja-JP/ |
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。




コメント