今月28日から来月1月11までGoToトラベルが停止されることが12/14に政府より発表されました。コロナウイルスの感染拡大の急増度合いを見ていると仕方ないことなのかなと思います。
さて、このような時に、どのようなセクターに資産運用すればよいのでしょうか?今後の需要に鑑みて、伸びそうな株を分析したいと思います。
巣ごもり需要
「巣ごもり需要」に関しては、すでに市場が盛り込み済みな感がありますね。そこで巣ごもり銘柄で株価を現在下げているものを探してみました。
ゲオ
みなさんご存知の銘柄ですかね?
ビデオ、DVD、CDのレンタルに加え、中古テレビゲームや古本・古着、店舗によっては新品も扱っている企業です。お家で過ごすためにDVDなどのレンタル需要が見込めそうですね。
テクニカル分析
- MACDが買いシグナル

ファンダメンタル分析
自己資本比率高めで、PERもそこまで高くないのでぜんぜん狙っていけそうですね。
- 良い点
- 自己資本比率:46.1%

DLE
- 巣ごもり需要受け、SNSマンガや映像コンテンツが伸びる。ゲームアプリ等も堅調。
- しかし、IP事業への先行投資で営業利益赤字
D L E とは? IP(著作権や商標権等の知的財産権)を開発・取得し、幅広い事業領域へサービスを提供する総合エンターテインメントカンパニー。 アニメ・キャラクター(秘密結社 鷹の爪、パンパカパンツ、貝社員等)などの日本が誇るエンタメコンテンツを包括的に保有し、地方創生、海外展開などを積極的に推進。
DLEホームページより参照:https://www.dle.jp/jp/company/#:~:text=D%20L%20E%20%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F,%E3%82%92%E7%A9%8D%E6%A5%B5%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%80%82
テクニカル分析
値動きが激しいですね。今のうちに仕込んでおいて、爆上げのタイミングで売るという、そういう銘柄ですね。長期保有は厳しそうです。

ファンダメンタル
- 良い点
- 自己資本比率:87.9%

丸和運輸機関
「常温物流」「食品物流」「医療・医薬物流」を三本柱の会社です。流通業出身である経験を生かし、スーパーマーケットやドラッグストアを主要な荷主としており、特にAmazonなどのネットスーパーの個人宅配業務については全国的にもトップクラスの実績を誇っています。
テクニカル分析

ファンダメンタル
PERが高めなので警戒が必要ですね。しかし、増収増益と調子が良い会社なので、PER高めは仕方ないのかもしれません。
- 良い点
- ROE:16.8
- 自己資本比率:50.1%

神戸物産
これはとても有名な銘柄だと思いますので、参考情報程度に・・・
まとめ
巣ごもり需要の増大が予想さされるも直近の株価を下げている会社を抽出しました。その企業は以下です。今後の投資候補に入れても良いかもしれませんね。特にゲオに関しては、直近かなり下げているので狙い目かもしれません。
- ゲオ
- DLE
- 丸和運輸機関
コメント