2021年5月15日、ステラルーメンが高騰してます。
テクニカル的には、かなり買いが強く入りそうなチャート形状となっております。
このツイートの通り、このレジルタンスラインを抜けると大きく価格を上昇する可能性が高いです。
この上昇の背景には何かしらの思惑があるはずなので、その思惑がなんなのか?を分析していきたいと思います。
![月見](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/01/image.jpg)
ステラルーメンは、Coincheckで購入可能です。
手数料が比較的安く購入できるので、おすすめですよ!
ファンダメンタル分析
ファンダ的には、ステラルーメンに関する新たな情報というのは出ていないようです。
しかし、本記事と同様ステラルーメンが環境に優しい仮想通貨であるのか?という点に関して解説している記事がありますので、共有いたします。
ステラルーメンが環境負荷が低い仮想通貨と思われる理由とは?
- ステラ・ルーメン (XLM)のコンセンサスアルゴリズムとして採用されているのは、ステラコンセンサスプロトコル(SCP)です。
- SCPは、PoWやPoSのステークモデルよりも少ないエネルギーで済むと言われています。
そのため、イーロンマスク氏のツイートから、低環境負荷な仮想通貨として、ステラルーメンが連想された可能性があるといえるでしょう。
これらをふまえるとおそらく今回の高騰は、短期的な可能性が高いと筆者は、判断しています。
SCPの特徴とは?
- 送金速度は2~5秒
- 活発な送金を促進するために、手数料が安く設定
- 0.00001XLM (約100万分の1ドル) の手数料で送金可能
送金に特化した仮想通貨と言えますね。
ライバルとなる仮想通貨にリップルがあります。
しかし、現在このリップルという仮想通貨はSECから有価証券なのではないか?との訴訟を起こされており不安定な状況です。
【リップルの情報まとめ】SECの主張のポイントとリップルの証券性について
なので、ここを皮切りにステラルーメンのシェアが伸びるのでは?との見立ておを立てている方も多い仮想通貨なのです。
センチメント分析
すこし気になるツイートがあるので、共有します。
それは、イーロンマスク氏のツイートです。
イーロン・マスク氏は、環境負荷を理由にテスラのビットコイン決済を中止する発表をしたところ、仮想通貨市場は、大幅な下落となりました。
ここら辺に関する詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
仮想通貨市場軒並み大暴落!
ここから仮想通貨のコミュニティでは、イーロンマスク氏は、低環境負荷な仮想通貨銘柄を狙っているとの噂がたっています。
このことから、コンセンサスアルゴリズムが、PoSであることが、条件となるかと思います。
この場合は、大量ば電気消費をするマイニングという方式が使われないためですね。
イーサリアムは、現在イーサリアム2.0というアップデートを検討しており、これが実現されるとPoSとなります。
従いまして、低環境負荷になるかもしれない通貨の筆頭です。
ただし、現状のイーサリアムは、ビットコインと同様のPoWなので、市場もそこまで反応してない様子です。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-98-1024x671.png)
一方でここで、高騰してきている銘柄というのが、ステラルーメンです。
ステラルーメンは、リップルのような通貨ですね。
リップルがあげるとステラルメーンもあげるといった比較的リップルと連動性の高い銘柄です。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-99-1024x674.png)
ステラルーメンのセンチメント分析
- 緑線:価格
- ピンク線:ツイッターのセンチメント
この結果からわかることは、ツイッター上では、ポジティブなツイートが増加傾向にあるということです。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-100-1024x548.png)
2021年5月16日0:05時点では、こんな感じ。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-101-1024x617.png)
なので、市場は、比較的ステラルーメンに対しポジティブな反応が多いです。
ステラルーメンのテクニカル分析
テクニカル的には買い時ですね。
日足チャート
日足チャートを確認すると、前回高値を上抜けし、サポートラインにしっかりと支えられる上昇トレンドを形成しています。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-102-1024x676.png)
RSI
RSIは、現在約62です。
個人的には、50まで下げてきたら買いを検討したいと考えています。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-103-1024x670.png)
狙うのはこういう形です。
![](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/05/image-104-1024x598.png)
ただ、センチメント分析からもあくまで短期での狙いです。
長期目線だと少しボラが高い銘柄なので、個人的には、イーサリアムがいまはいいかなの判断です。
結論
ステラルーメンを今から狙うのであれば、短期で狙いたいです。
RSIが50になったタイミングで、逆張りのエントリーを狙いたいです。
数日あげたところで、売り抜きスイング程度の売買が良いかと判断します。
なぜなら、センチメント分析から、噂によって、一時的に高騰している可能性が高いためです。
![月見](https://tsukimitech.com/wp-content/uploads/2021/01/image.jpg)
ステラルーメンは、Coincheckで購入可能です。
手数料が比較的安く購入できるので、おすすめですよ!
今回の記事は、以上です。
ありがとうございました。
コメント